母子家庭。40歳女性です。 これから歯科助手に なりたいのですが・・・
経験がないので 収入に不安があります。
30歳で離婚し、以後10年間、真面目にホステスをしながら子供を育ててきました。
(年収300万、貯金もできました・・・)
今では子供も20才と18歳になってくれたので 昨年ホステスを辞め 昼間の仕事へ転職。
しかし 派遣でしたし、急な不景気の煽りで 会社都合で半年で解雇になり
現在は雇用保険を八万ほど貰いながら 仕事探しをしております。

ハローワークでのお話では

「今から資格を取っても即戦力にならないので 意味がないでしょう。」と。

職歴がないし 実践できる資格も何もないので 安定を考え
病院でのお仕事(目標正社員)の面接に行く毎日。
でも なかなか良いお返事がいただけず、3か月がたちます。。。
精神的にも少し参ってきました。

無資格でも出来るのが 看護補助、歯科助手。デーサービスなどの補佐
このくらいだったのですが 先日、歯科助手の面接で 何とか ”体験”をさせて頂ける医院と出会えました。

PCで検索しましても 歯科助手のお仕事量は 大変なようです。
でも チャレンジしてみたいと思って勉強しているところです。

労働条件が ちょっと・・・・

先生1名 助手1名 歯科衛生士1名(現在)

助手1名 衛生士1名の募集をかけており 私がその1名の候補に残っている状況のようです。

9:15~19:00の労働 日、木、祝 お休み

月給16~18万 ボーナス年2回 計2か月分 昇給三千円~

雇用 労災 だけで 他、退職金、福利厚生もありません。
手取りで14万ほどになるでしょうか。。。

今は 何もできない身ですが こちらの医院でお世話になり、経験を積み
将来的に 他医院に(経験あり)として 転院も可能かな・・・と考えております。
(福利厚生のある医院)

私のように 未経験者には 他に道はないんじゃないかな。と思いますが
今の私の考えについての ご意見を頂きたいのです。

甘いんじゃないか?とか 今はそれでいいんじゃないか。とか
他に こういう働き方があるなど 厳しいご意見でも結構です。

まとまりの無い文章ですがよろしくお願いいたします。

補足 看護助手のお仕事の内容は 人の死にも接する事が多く、
母、祖父を亡くしたばかりの私には出来ないお仕事だとわかりました・・・
将来の安定はあるのはわかってるんですが 無理なのです。。。
ホステスの需要はありますが もう戻らないで生きて行きたいのです。。。
性格の良い優しい男性からプロポーズも受けておりますが、
お付き合いも再婚も考えておりません。
未経験で、資格を修得しても、厳しいです。
私もそれを考えて、2ヶ月ほどエントリーをして
試験を受けるための実技講習も受けましたが
現実は甘いものではありませんでした。
30未満なら白紙の状態から育てていけるが
中高年となると非常に門戸は狭いです。

経験をつませてくれて、給与もそれなり「これは未経験でもという意味」
にもらえるのであれば、悪くはないと思います。
修行の場としてとらえられるかですね。

退職金無い企業多いですよ今は。保険が前年度の年収で算出される
ので厳しいかもしれませんが。
何年か経験を積んでから転職をされるのが最良と思います。
就活への親の参加について。
私は今年卒の大学四年生で、Uターン就職を見据えて就活を続けています。

今までは下宿先の地域をメインで探していたのであまり感じなかったのですが、地元に帰って実家で本格的に就活をし始めると、親からのプレッシャーを感じるようになりました。

時期も時期なので、かなり心配するのはしょうがないと思います。しかし、ふと母を見るとパソコンでハローワークの求人を見たり、タウンワーク等の求人雑誌を細かくチェックしたり、それを元に「ここはどうか」とか「この仕事ならあんたも出来るんじゃない?」と勧めてきます。

ちょっと前までは、そのような行為も有難いと思って素直に参考にしていたのですが最近はそれが逆に重しとなってストレスになっている気がします。
今までの就活が疎かだった私も私だと思うのです。ですが、自分の将来、自分で探し、自分の手で職を掴みたいという気持ちもあります。そのため、自分なりにも求人のチェックや選考への参加もしています。親の協力無しでは就活は出来ないと分かってはいますが。

そんなこんなで、自分にも非があるからしょうがないのではと思い母に「干渉しないで」とも言えず、良かれと思ってやってくれている行為にただただストレスを感じている状況で、さらに決まらない不安も重なりつらいです。

どうしたらいいのでしょうか?
この時期まで就職が決まってないと言う事がそう言う事態を招いているんですね。
身から出た錆と言えるパターンだと思いますが、、、
就職できなくても親が食わせてくれるとか甘い考えがどこかに潜んでいないですか?
それが困るって親が言っている感じがします。
学校行かせるだけで銭は使い果たしたって言いたいんじゃない??
今私は44歳です。来年早々45歳になります。
去年9月に退職をしそれから求職活動をし
2社に採用となり働き始めたのですが
とんでもない労働条件だったので
2社共すぐに退職をしました。
1つは準社員でもう1つは正社員でした。
その後ひたすら正社員を求め活動を
しましたが未だに決まっていません。
離婚をして独り身とはゆえ家賃とか
色々な所で出費があるので
この際アルバイトでしのごうと思い
パチンコ店へ応募したのですが
そこすら不採用でした。
40代の方で現在求職中の方がおられましたら
どう生活をされていますか?
旦那は40歳です。今年11月に会社都合で退職になりました。ハローワークの世話になるのは 嫌だと ここ1ヶ月程 就職活動していました。製造業の面接飲食店と 7~8件 受けました。製造業はすべてだめで、飲食店は月5万の給料でならが2件合格しましたが給料が少ないので断り、居酒屋の厨房月10万可に採用されました。旦那は免許資格なく製造業(10年)と居酒屋経験(10年)しかないですが…。
それでも 前職より6万も下がるし到底貯金できないので 掛け持ちしてもらおうと思っています。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN