39才無職男性です。一部上場企業で十年営業をしていましたが、営業に戻る気は二度とありません。
遅まきながら事務方の経理部門に行きたく思っていますが、実務経験がないので落とされてしまいます。慶應法中退、英検準一級、日商簿記三級、証券外務二種、MOSエクセルワードしか持っていません。現在日商簿記二級、一級を勉強しています。六月に最低でも二級は取るつもりですが、経験をなんとかして積みたいです。どうしたらいいですか?アルバイトの経理補助とかだったら雇ってくれるでしょうか?なんとか経験を少し積んで、転職して一級も取って、スキルアップしていきたいです。いいアイディアあったら教えて下さい。よろしくお願いしますm(__)mないならスルーでお願いします。日本語よく読んで下さいね(笑)
遅まきながら事務方の経理部門に行きたく思っていますが、実務経験がないので落とされてしまいます。慶應法中退、英検準一級、日商簿記三級、証券外務二種、MOSエクセルワードしか持っていません。現在日商簿記二級、一級を勉強しています。六月に最低でも二級は取るつもりですが、経験をなんとかして積みたいです。どうしたらいいですか?アルバイトの経理補助とかだったら雇ってくれるでしょうか?なんとか経験を少し積んで、転職して一級も取って、スキルアップしていきたいです。いいアイディアあったら教えて下さい。よろしくお願いしますm(__)mないならスルーでお願いします。日本語よく読んで下さいね(笑)
私は2級を取得後に税理士事務所で会計ソフトの入力のパー
トをしていました。
税理士事務所だと時々時給千円ぐらいでアルバイトとかパー
トを募集してますので、トライしてみてはいかがでしょうか。
事務所によってはアルバイトやパートに試算表や財務書類を
作らせて、関与先(お客さん)に持っていく仕事を与えるとこ
ろもあるみたいです。
ハローワークの職員の方がその辺はよくご存知だと思います。
6月に2級を取ったらハローワークに言ってみることをオススメ
します。
ちなみに1級の合格発表は1ヶ月半~2ヶ月後です。
試験まであと2ヶ月なので、とりあえず脇目もふらずにお勉強
された方がいいと思います。
就職のことはその後考えましょう。
トをしていました。
税理士事務所だと時々時給千円ぐらいでアルバイトとかパー
トを募集してますので、トライしてみてはいかがでしょうか。
事務所によってはアルバイトやパートに試算表や財務書類を
作らせて、関与先(お客さん)に持っていく仕事を与えるとこ
ろもあるみたいです。
ハローワークの職員の方がその辺はよくご存知だと思います。
6月に2級を取ったらハローワークに言ってみることをオススメ
します。
ちなみに1級の合格発表は1ヶ月半~2ヶ月後です。
試験まであと2ヶ月なので、とりあえず脇目もふらずにお勉強
された方がいいと思います。
就職のことはその後考えましょう。
職務経歴書について教えて下さい。
私は高校中退で16歳からアルバイトを転々としていました。
正社員で働いたのは生命保険会社へ3回入社しています(3回とも1ヶ月程度勉強期間中だげだったと思います)
入社した年月日、退社した年月日など覚えていません。こんな時はどうしたら良いのでしょうか?
私は高校中退で16歳からアルバイトを転々としていました。
正社員で働いたのは生命保険会社へ3回入社しています(3回とも1ヶ月程度勉強期間中だげだったと思います)
入社した年月日、退社した年月日など覚えていません。こんな時はどうしたら良いのでしょうか?
生命保険会社は、正社員とのことですが、社会保険(雇用保険・厚生年金・健康保険)に加入していなかったのであれば、バイトと同じに扱って構いません。
社会保険に入っていたのであれば、ハローワークの「適用課」という窓口に行き、事情を言えば、あなたの勤めた時期を教えてくれますので、3箇所以上そこに登録されていたら、最初と最後の履歴だけは書きましょう。
(新しい会社で正社員になったら、判明してしまうので、感じが悪いです。)
もし雇用保険の履歴がハロワで出て来なければ、バイトの中で、特にアピールしたい経験や、期間が長いものを書き、あとは「その他アルバイト」と書けばよいと思います。
社会保険に入っていたのであれば、ハローワークの「適用課」という窓口に行き、事情を言えば、あなたの勤めた時期を教えてくれますので、3箇所以上そこに登録されていたら、最初と最後の履歴だけは書きましょう。
(新しい会社で正社員になったら、判明してしまうので、感じが悪いです。)
もし雇用保険の履歴がハロワで出て来なければ、バイトの中で、特にアピールしたい経験や、期間が長いものを書き、あとは「その他アルバイト」と書けばよいと思います。
仕事について。おととし昨年に渡って会社経営悪化による二度の解雇「ばいと含めると三度」と、働くはずだったお店がオープンしなくなったために職を失って3ヶ月です。
これからどうしていいのかわからず、とりあえずハローワークのパソコンの基金訓練に行こうかと考えてたところ、つい先日、知りあいより一年ごとの契約更新の仕事を紹介されました。知りあいからはチャンスは逃がすな、と言われましたが、果たしてこれがチャンスなのかも?わかりません。 というかチャンスとは思えません。仕事じたいは悪くはないのですが、今まで私がやってきた仕事と似ていますが、正直働きたいと心から思える仕事でもありませんし、最近は働く気力も、人と会う気もわかなくなってきました。 30代後半だし、このご時世仕事を選べないのは分かってます。一人くらしなためお金は必要だし、訓練に合格するかもわからない、合格してもその後仕事につけるかわかりません。私としては、基金訓練に行きながら自分が本当にやりたいことを探したいのですが、、とにかく先がみえないんです。 皆さんならどうしますか?
これからどうしていいのかわからず、とりあえずハローワークのパソコンの基金訓練に行こうかと考えてたところ、つい先日、知りあいより一年ごとの契約更新の仕事を紹介されました。知りあいからはチャンスは逃がすな、と言われましたが、果たしてこれがチャンスなのかも?わかりません。 というかチャンスとは思えません。仕事じたいは悪くはないのですが、今まで私がやってきた仕事と似ていますが、正直働きたいと心から思える仕事でもありませんし、最近は働く気力も、人と会う気もわかなくなってきました。 30代後半だし、このご時世仕事を選べないのは分かってます。一人くらしなためお金は必要だし、訓練に合格するかもわからない、合格してもその後仕事につけるかわかりません。私としては、基金訓練に行きながら自分が本当にやりたいことを探したいのですが、、とにかく先がみえないんです。 皆さんならどうしますか?
→携帯からの投稿で難しいとは思いますが、
漢字や句読点は正しく使いましょう(読み辛く、
論点がぼける為)。
さて本題ですが、30代後半で転職歴が有る以上、
やりたい仕事に拘っている時間が無い事を、理解
された方が、ご自身の為です(世の中で天職と思える
仕事で生計を立てている方はごく僅かです)。
今は貴方を雇ってくれるところを探す事に神経を使った方が
良いと思います(ハロワのパソコン訓練で、正社員に
なれる方はごく僅かですし、30代後半ならマネジメント経験
とか、管理職要素が無いと採用され辛いです)。
まずは、契約社員でも良いので半年以上の雇用が確保
された仕事をしながら、仕事を探す事を考えましょう。
漢字や句読点は正しく使いましょう(読み辛く、
論点がぼける為)。
さて本題ですが、30代後半で転職歴が有る以上、
やりたい仕事に拘っている時間が無い事を、理解
された方が、ご自身の為です(世の中で天職と思える
仕事で生計を立てている方はごく僅かです)。
今は貴方を雇ってくれるところを探す事に神経を使った方が
良いと思います(ハロワのパソコン訓練で、正社員に
なれる方はごく僅かですし、30代後半ならマネジメント経験
とか、管理職要素が無いと採用され辛いです)。
まずは、契約社員でも良いので半年以上の雇用が確保
された仕事をしながら、仕事を探す事を考えましょう。
関連する情報