ハローワークって若い方もいますか?
就職活動でなかなかみつからないのでハローワークに行こうと思っていますが
初めてな上、何もわからないので不安です。
若い女性が行ってもおかしくないでしょうか?
普通に利用するものですか?
注意事項などもあったら教えて下さい。
渋谷のヤングハローワークで僕は今の仕事を探しました。
そこならば20~30代位の人がほとんどです。女性もたくさんいますよ。
受付でいろいろ教えてくれるので心配しなくてもいいと思います。
とりあえずレッツゴーですね。
頑張ってください。
日系人の就職について
南米の日系人なのですが、派遣社員や契約社員だと不安定で困っています。子供ができたので、正社員として勤務したいのです。ハローワークなどで、探して、日系人でも正社員として勤務することは可能でしょうか?。
日本語での会話が可能なこと、連絡先が確かなこと(所在住所)

この二つがあれば職種もたくさんあると思います。
むしろ人種に拘る企業は止めたほうがいいです。


貴方に仕事経験がどれだけあるかが重要視されると思います。

経験不問・と書いてありますが多くは経験者優遇。
即戦力を企業は求めていますからね。

あとは貴方の人柄ではないでしょうか?
人柄って内側からにじみ出ているものですからね。
会社都合の退職のはずが、会社からの離職票には「自己都合」となっていました。今後の手続きについてアドバイスお願いします。
退職推奨により、会社都合として退職する旨、会社側と合意して、退職いたしました。
退職届ではなく、「会社都合として退職します」という合意書のみ提出し、自ら退職届は出していません。

退職後、送られてきた離職票には「自己都合」と記載されておりました。
離職理由について、「異議なし」の私のサインはしていない状態で送られてきたので、合意書を持って、ハローワークに意義申し立てはできると思っていますが、以下教えていただけますでしょうか。

1)異議申し立ての場合、「会社都合」で処理されるまで、どの程度お時間かかるものでしょうか。また、「会社都合」にならない場合も考えられますでしょうか。
できるだけ早く失業保険の給付を頂きたいのですが、会社に確認して、離職票の再発行が可能なものか、どちらの手順がよいのかわかりません。

2)「会社都合」として合意したものを「自己都合」の離職票発行することは、会社側の虚偽の申請にはならないのでしょうか。
退職後の会社ですので、関係ないと言えば関係ないのですが、不信感が大きいため、どこかに相談できるならしたいと思っています。

すみませんが、助言いただけますと助かります。
退職理由はとてもとても大事です。
自己都合での退職は3ヶ月くらい期間をおいての失業保険の給付になります。
一方、会社の都合では即、翌月から失業保険が給付になります。
ここはどんな事があっても会社都合にさせることが必要です。

会社都合にしてもらうまで時間がかかりそうであれば、早くハローワークに行って知恵を頂く事が大事です。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN