個人事業主の休業・取り消し及び、失業保険の給付について伺います。
不勉強で申し訳ありませんが以下ご教授願えませんでしょうか。

昨年8月まで3年勤めた会社を退職し、9月よりフリーランスとして

仕事を始めました。

しかし立ち上がりは思わしくなかった上、年明け早々に妊娠が発覚し、

フリーランスで仕事をしていくことを一時あきらめようと思っています。

その場合、出産後に失業保険を受給することは可能なのでしょうか。


(妊娠期間中は、確か受給期間を延長できるはずですよね)

何かで個人事業主も休業届けを提出すれば、失業保険を受給

できると聞いたのですが、念のため正しい情報をご教授いただけると

嬉しいです。どうぞ宜しくお願い致します。
その話は聞いた事があります。
つたない記憶では、ハローワークの職員の方が説明会の時に話してくれたような気が・・・・・・

しかし、休業届出はダメかもしれません。
休業は時期をみて再開することを前提です。再開する意志があるのであれば、失業者ではないです。
雇用保険は労働者の為の保険で、「雇われる側」の立場の人の保険です。

キッパリと諦めて、廃業されるのであれば大丈夫だと思いますよ。
確かに個人事業主になったら対象外ではありますが、例外は存在してますので。

去年の8月であれば受給期間も残っていますし、一度ハローワークへ出向いて相談される方がいいのでは?
情けないですが精神状態が不安定の限界です。
仕事辞めたくなかったのに辞めるようにさせられ
辞めて一ヶ月、まだ仕事も決まらず収入源もなく
支払いなどお金が必要なのに貯金もなくなり、
生きていけるのかと不
安だらけです。ハローワークには通い、仕事探しをし面接も受けています。
先日受けた面接の結果は、5日過ぎましたが返事が来ません。ストレスが原因かはわからないですが頭痛、胃痛、少し食べても気分悪くなります。
毎日仕事もしないで1人でいると、不安な事しか考えられず、もう死ぬしかないのかと考えては
情けなくなり泣いてしまい、最悪です。
すみません、愚痴を言ってしまいました。
仕事、続けたかったのでしょ。パワーアップして業界に復帰しましょうよ。
看護学校に通ってはいかがでしょうか、准看護師でもまぁよいのですが、出来る範囲が広がりますよ、やる気のある人が腐っていくのはもったいないのです。
お金の問題で厳しいかもしれませんが、今は投資と考えてください。
求人を見ても資格の違いが給与の違いに出ていることが実感できているはずです。
まだ終わるには早すぎます「倍返し以上」のことができるようになりますよ」それが国家資格です
☆☆薬剤師の求人☆☆
薬剤師の求人について質問です♪
病院や薬局で薬剤師を求人していると思うのですが、どこを探せば見つかりますか?
薬剤師の求人の情報ついて詳しい方がいましたら、よろしくお願いします。
個人的にはハローワーク。
別に失業登録していなくても、在職中でも利用出来ますのでね。
後々の後腐れも無いのでね。
就職斡旋サイトや業者は個人的に余り好かない。
過去使ってみたけど内容もイマイチで、しかもその後10年以上にわたって情報が登録されており、就職して10年以上経ってからも連絡があってウザい事この上ない。(今はどうかは分かりませんが)

昔は薬剤師会の就職斡旋所もあり結構お世話になりましたけどね。
今も各都道府県の薬剤師会でも就職の斡旋もしているみたいなので、聞いてみるのも良いかもしれません。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN