ハローワークの求人について教えてください。
現在、ハローワークの求人で2社応募しています。選考結果7日後と書いてあるのに、10日たった現在も何の連絡がありません。このまま何の連絡も来ないってことがありますか?駄目なら駄目でいいのに、何でそんなに時間がかかるんですかね?最初から採用する気がないように思えて悪意を感じます。選考連絡とかは来ないのが当然なんですかね?
現在、ハローワークの求人で2社応募しています。選考結果7日後と書いてあるのに、10日たった現在も何の連絡がありません。このまま何の連絡も来ないってことがありますか?駄目なら駄目でいいのに、何でそんなに時間がかかるんですかね?最初から採用する気がないように思えて悪意を感じます。選考連絡とかは来ないのが当然なんですかね?
あなた以外にも応募者はいます。
あなたが書類郵送後も応募する人いれば、
その人も選考しないといけません。
応募者その都度選考、ある程度まとまって選考など、
いろいろ時間がかかります。
それと、ハローワーク以外で求人出してることも有るのでそちらとの
埋め合わせで時間かかります。
なので、7日後は一つの目安です。
10日前後は大目に見てください。
ハローワークは、無料で求人出せますので、
高スキルの人などじゃないとあまり採用する気ない所多いので、
選考待つ時間も次の就活に目を向けて置いたがいいですよ。
応募期限設けてる所や急募などの求人は、それなりに
採用する気ある所です。
あなたが書類郵送後も応募する人いれば、
その人も選考しないといけません。
応募者その都度選考、ある程度まとまって選考など、
いろいろ時間がかかります。
それと、ハローワーク以外で求人出してることも有るのでそちらとの
埋め合わせで時間かかります。
なので、7日後は一つの目安です。
10日前後は大目に見てください。
ハローワークは、無料で求人出せますので、
高スキルの人などじゃないとあまり採用する気ない所多いので、
選考待つ時間も次の就活に目を向けて置いたがいいですよ。
応募期限設けてる所や急募などの求人は、それなりに
採用する気ある所です。
新卒で正社員として2年働いた会社を今年4月に体調不良で退職しました。
3年経たずに辞めてどうだろうと悔しい気持ちでいっぱいでしたが早退をくり返し、精神的にも参ってきてしまったのでやむ
なく辞めました。
実家暮らしですが、ずっと家にいるのは気が引けて、ひと月号くらいにはバイトを取りあえず始めました。
しかしそのバイトも体調的にキツくなってきてやめざるを得なくなってしまいました。寝込むほどではないのですが、外出すると途中で具合が悪くなったり、仕事中も倒れそうとか大丈夫?と毎日の様に言われ悲しいです。
はっきりした病気も見つからず極度に虚弱体質になってしまったんだろうという事なんですが、体調不良とはいえ、何をやっても続かず働けないという事が、家にも居づらくなります。
両親も私の事は諦めてる様子で、ムダな金を使ったわ(学費の事)などと言っています。
結婚を決めている人がいますが、目標資金を貯める約束がなかなか果たせず焦っています。
みんなに呆れられてしまったらと思い頑張りたいのに体がついてこなくて、絶望的です。
暗くてごめんなさい(T_T)
最近では仕事をするのが怖くなってきて、でも稼がなきゃいつまでも親の世話になってられないし、でも体調悪くなるしで、人生に希望がありません。
ひどい相談ですが、プラス思考な方、何かアドバイスいただけませんか(>_<)
お願いいたします。
3年経たずに辞めてどうだろうと悔しい気持ちでいっぱいでしたが早退をくり返し、精神的にも参ってきてしまったのでやむ
なく辞めました。
実家暮らしですが、ずっと家にいるのは気が引けて、ひと月号くらいにはバイトを取りあえず始めました。
しかしそのバイトも体調的にキツくなってきてやめざるを得なくなってしまいました。寝込むほどではないのですが、外出すると途中で具合が悪くなったり、仕事中も倒れそうとか大丈夫?と毎日の様に言われ悲しいです。
はっきりした病気も見つからず極度に虚弱体質になってしまったんだろうという事なんですが、体調不良とはいえ、何をやっても続かず働けないという事が、家にも居づらくなります。
両親も私の事は諦めてる様子で、ムダな金を使ったわ(学費の事)などと言っています。
結婚を決めている人がいますが、目標資金を貯める約束がなかなか果たせず焦っています。
みんなに呆れられてしまったらと思い頑張りたいのに体がついてこなくて、絶望的です。
暗くてごめんなさい(T_T)
最近では仕事をするのが怖くなってきて、でも稼がなきゃいつまでも親の世話になってられないし、でも体調悪くなるしで、人生に希望がありません。
ひどい相談ですが、プラス思考な方、何かアドバイスいただけませんか(>_<)
お願いいたします。
ひとまず開き直って、休んでください
家にいると親がきついというのなら
ハローワーク等でやっているの無料の講座など通ってみては?
失業保険どうなってるか知りませんが、もらえない人でも受けれる講座ありますよ
家にいると親がきついというのなら
ハローワーク等でやっているの無料の講座など通ってみては?
失業保険どうなってるか知りませんが、もらえない人でも受けれる講座ありますよ
栄養士の方で、大学(もしくは短大)卒業後に就職先が決まったという方いらっしゃいますか?
卒業から就職までの間はどうなさってましたか?(アルバイトとか?)卒業してからの就職活動は厳しいですか?
卒業から就職までの間はどうなさってましたか?(アルバイトとか?)卒業してからの就職活動は厳しいですか?
私は、卒業まで決まってませんでした。卒業してからは、短期バイトを掛け持ちして、5月に市の臨時栄養士として働き、12月末で市町村合併のため、退職。
退職後は、なかなか見つからず、ハローワーク、出身短大で栄養士の仕事を探し、10月にようやく見つかり、もうすぐ3年半になります。その間もバイトしながら探してました。(バイトは栄養士とは全く関係ないです。)
出身学校やハローワークに行ってみたらどうでしょう?私の出身学校では、中途の求人が入ったら、連絡してくれましたよ。
退職後は、なかなか見つからず、ハローワーク、出身短大で栄養士の仕事を探し、10月にようやく見つかり、もうすぐ3年半になります。その間もバイトしながら探してました。(バイトは栄養士とは全く関係ないです。)
出身学校やハローワークに行ってみたらどうでしょう?私の出身学校では、中途の求人が入ったら、連絡してくれましたよ。
関連する情報