ハローワークで仕事探すのと、証券FAになるのとどっちがいいでしょうか?ハローワークって、ろくでもない会社が多い気がするので、嫌になって来ました。
証券営業がキツイのは知ってますが、給料も当たればデカイし、どうかな~って考えてます。証券外務二種は独学で取りました。39男性です。一部上場企業で十年営業をやっていました。
証券営業がキツイのは知ってますが、給料も当たればデカイし、どうかな~って考えてます。証券外務二種は独学で取りました。39男性です。一部上場企業で十年営業をやっていました。
お父様が三井物産で役員まで務められて
退職後コラーゲンを売る会社を作って上場企業まで育て上げたんでしょ。
その会社に入れて貰うとか出来ないの?
創業者ならある程度株持ってるんだろうし役員で入れて貰えるでしょ。
:
太いパイプって変な意味で繋がってたりして。きゃはは
退職後コラーゲンを売る会社を作って上場企業まで育て上げたんでしょ。
その会社に入れて貰うとか出来ないの?
創業者ならある程度株持ってるんだろうし役員で入れて貰えるでしょ。
:
太いパイプって変な意味で繋がってたりして。きゃはは
ハローワーク求人票の時給と実際の時給が違った
17歳、女です
長文になります(´ω`。)
愚痴みたいになってしまいますが...
ハローワークでパートを見つけて
今年の4月から8月まで料亭で働いていたのですが
求人票と実際の時給が違ったのでやめました。
求人票には850円、実際の時給は800円でした。
面接のときに
「研修期間として最初の”1ヶ月”は時給800円で」
と言われ最初の1ヶ月なら、ということで働くことにしました。
(求人票には研修期間のことは書いてなかった)
が、2ヶ月目の給料日に
「仕事があまりできなかったから。」という理由で
時給800円にされました
そのあとの3、4ヶ月目の給料は
何も言われず時給800円のままでした。
私と同じ日に入った主婦の方がいるのですが
その人も時給800円のままだったそうです。
もう一人3年勤めてるパートの方がいて
ここのパートをする前に旅館で30年近く
女将という立場で仕事をしてきたという
ベテランの方がいたんですが
その人の時給が800→850円にあがったのが
最近だと聞いて最初から時給をあげる気なんか
なかったんじゃないかと思いました。
それと労働時間や休憩時間、出勤時間も
求人票に書いてあるのと違いました。
休憩60分と書いてあったのですが、
14時間働いてトータルで15分しか休憩できなかった日もあります。
面接時に契約書は書いてないし、
求人票も捨ててしまったので手元にありません。
給料明細も1ヶ月分しか取っておいてません。
面接のときにちゃんと契約書をかわさずに
働いてしまった私にも落ち度があるんですが...
長くなりましたが
ハローワークに言えば注意してもらえるんでしょうか?
今まで7、8ヵ所でバイトしたことがありますが
どのバイト先も給料や労働時間等しっかりしていて
こういう経験は初めてなので…
一応労働基準法などかるーく調べてみましたが
違法になるのかよくわかりません(´ω`。)
口頭での契約だったので契約書も書いてないし…
ハローワークに言ったほうがいいでしょうか?
給料明細しかないと相手にされないですか?
回答よろしくおねがいします
17歳、女です
長文になります(´ω`。)
愚痴みたいになってしまいますが...
ハローワークでパートを見つけて
今年の4月から8月まで料亭で働いていたのですが
求人票と実際の時給が違ったのでやめました。
求人票には850円、実際の時給は800円でした。
面接のときに
「研修期間として最初の”1ヶ月”は時給800円で」
と言われ最初の1ヶ月なら、ということで働くことにしました。
(求人票には研修期間のことは書いてなかった)
が、2ヶ月目の給料日に
「仕事があまりできなかったから。」という理由で
時給800円にされました
そのあとの3、4ヶ月目の給料は
何も言われず時給800円のままでした。
私と同じ日に入った主婦の方がいるのですが
その人も時給800円のままだったそうです。
もう一人3年勤めてるパートの方がいて
ここのパートをする前に旅館で30年近く
女将という立場で仕事をしてきたという
ベテランの方がいたんですが
その人の時給が800→850円にあがったのが
最近だと聞いて最初から時給をあげる気なんか
なかったんじゃないかと思いました。
それと労働時間や休憩時間、出勤時間も
求人票に書いてあるのと違いました。
休憩60分と書いてあったのですが、
14時間働いてトータルで15分しか休憩できなかった日もあります。
面接時に契約書は書いてないし、
求人票も捨ててしまったので手元にありません。
給料明細も1ヶ月分しか取っておいてません。
面接のときにちゃんと契約書をかわさずに
働いてしまった私にも落ち度があるんですが...
長くなりましたが
ハローワークに言えば注意してもらえるんでしょうか?
今まで7、8ヵ所でバイトしたことがありますが
どのバイト先も給料や労働時間等しっかりしていて
こういう経験は初めてなので…
一応労働基準法などかるーく調べてみましたが
違法になるのかよくわかりません(´ω`。)
口頭での契約だったので契約書も書いてないし…
ハローワークに言ったほうがいいでしょうか?
給料明細しかないと相手にされないですか?
回答よろしくおねがいします
あなたは大事なことを忘れています。権利と義務です。
ハローワークからの条件はあなたが得られる権利です。
旅館側への義務が果たせてないのです。
この先、どこで仕事をしても同じです。相手から「そこまで
やらなくても良いですよ」と、ストップがかかるくらい仕事
をやれ。この壁はあなたの心です、あなたしか破れない。
ハローワークからの条件はあなたが得られる権利です。
旅館側への義務が果たせてないのです。
この先、どこで仕事をしても同じです。相手から「そこまで
やらなくても良いですよ」と、ストップがかかるくらい仕事
をやれ。この壁はあなたの心です、あなたしか破れない。
失業保険の申請提出について教えて下さい。
先月末で、会社都合で解雇されました。理由は「病気療養の為、事業主から勧奨による退職」となっております。
症状は自律神経失調症です。
雇用保険に加入しておりましたので、離職票等の提出書類を一式いただきました。
しかしこの書類はまだハローワークに提出しておりません。
それで、自分の実家が商売をしておりまして、病気のリハビリを兼ねて週3~4日、1日5時間程の手伝いに通っております。
時給とか金銭の話しは全くしておりませんが、多分月末に生活費の足しに幾らかもらえると思います。
手伝いは、自分がよそで働ける自信が付いたら終わりという事で、多分7月位で終わると思います。
そこでですが、実家の手伝いが終わるまでは雇用保険の書類を提出せず、手伝い終了後に書類を提出すれば、それ以前の手伝いの報告義務は生じないのでしょうか?
また、手伝いで貰った収入額によっては、失業保険の給付が受けられなくなるケースもあるのでしょうか?
例えば、6月1日~7月末まで手伝いをして、月に10万の収入を得ても、雇用保険の申請を8月にすればそれの報告の義務は生じなくなるのでしょうか?
どうか教えて下さい。よろしくお願いします。
先月末で、会社都合で解雇されました。理由は「病気療養の為、事業主から勧奨による退職」となっております。
症状は自律神経失調症です。
雇用保険に加入しておりましたので、離職票等の提出書類を一式いただきました。
しかしこの書類はまだハローワークに提出しておりません。
それで、自分の実家が商売をしておりまして、病気のリハビリを兼ねて週3~4日、1日5時間程の手伝いに通っております。
時給とか金銭の話しは全くしておりませんが、多分月末に生活費の足しに幾らかもらえると思います。
手伝いは、自分がよそで働ける自信が付いたら終わりという事で、多分7月位で終わると思います。
そこでですが、実家の手伝いが終わるまでは雇用保険の書類を提出せず、手伝い終了後に書類を提出すれば、それ以前の手伝いの報告義務は生じないのでしょうか?
また、手伝いで貰った収入額によっては、失業保険の給付が受けられなくなるケースもあるのでしょうか?
例えば、6月1日~7月末まで手伝いをして、月に10万の収入を得ても、雇用保険の申請を8月にすればそれの報告の義務は生じなくなるのでしょうか?
どうか教えて下さい。よろしくお願いします。
申請をする前であれば問題ないでしょう。
申請後にもその手伝いをするのであれば、働いた日に関して認定日に失業認定申告書にて申告する必要があります。
申請後にもその手伝いをするのであれば、働いた日に関して認定日に失業認定申告書にて申告する必要があります。
関連する情報