ハローワークの年始営業は4日からだと思いますが希望している会社が「5日必着で履歴書、紹介状を郵送下さい」と求人しています。会社はハローワークの管轄内で近いです。郵送って翌日に届くもの
ですか?
またハローワーク利用は初めてなので簡単で結構ですので紹介状取得までの流れを教えていただけませんか?
ですか?
またハローワーク利用は初めてなので簡単で結構ですので紹介状取得までの流れを教えていただけませんか?
既にハロワへ登録は、していますか。
先ずは総合受付で登録し
求人票の番号を控えて行って
紹介を希望と言って相談窓口の順番待ち。
そして相談窓口で求人票の番号を言えば
その求人票をプリントしてくれますから
紹介状を貰いましょう。
午前中に投函すれば翌日には着くでしょうが
念の為、速達にしておけば翌日に着くのは確実では―
という流れですから
書類や封筒等は先に用意しておきましょう
(書類の日付は投函する日です)。
ハロワへも朝一で行って下さい。
尚、応募先がお近くでしたら
自分で持って行ってしまうのもアリだと思います。
私は地元の企業に応募した際、車で持って行き
郵便受けに自分で入れてきました。どんな会社か
見れますしね。
先ずは総合受付で登録し
求人票の番号を控えて行って
紹介を希望と言って相談窓口の順番待ち。
そして相談窓口で求人票の番号を言えば
その求人票をプリントしてくれますから
紹介状を貰いましょう。
午前中に投函すれば翌日には着くでしょうが
念の為、速達にしておけば翌日に着くのは確実では―
という流れですから
書類や封筒等は先に用意しておきましょう
(書類の日付は投函する日です)。
ハロワへも朝一で行って下さい。
尚、応募先がお近くでしたら
自分で持って行ってしまうのもアリだと思います。
私は地元の企業に応募した際、車で持って行き
郵便受けに自分で入れてきました。どんな会社か
見れますしね。
今日、ハローワークに行って求人閲覧したのですが、本当に適当にやっていると実感させられました。
一つは、雇用保険に斜線が引いてあり雇用保険がないことになっているのに、右下の特記事項?に入社と同時に雇用保険加入と書かれていました。
もう一つは、年間休日の年数が10日になっていました。
また、これを受付の女性にプリントアウトして間違いを指摘すると、めんどくさいな~みたいな感じでした。
また、過去には私が辞めた会社が求人にあったのですが、残業が60時間になっていました。確かに残業は200時間になるような企業でしたが、ハローワークが労働基準以上の時間って載せるのでしょうか?見たことがありません。
また、転勤なしのはずが実は転勤あったり。
ハローワークってうわべだけの仕事しかしてないように感じます。
他のハローワークもこんなに適当なんですか?
ちなみに愛知県です。
一つは、雇用保険に斜線が引いてあり雇用保険がないことになっているのに、右下の特記事項?に入社と同時に雇用保険加入と書かれていました。
もう一つは、年間休日の年数が10日になっていました。
また、これを受付の女性にプリントアウトして間違いを指摘すると、めんどくさいな~みたいな感じでした。
また、過去には私が辞めた会社が求人にあったのですが、残業が60時間になっていました。確かに残業は200時間になるような企業でしたが、ハローワークが労働基準以上の時間って載せるのでしょうか?見たことがありません。
また、転勤なしのはずが実は転勤あったり。
ハローワークってうわべだけの仕事しかしてないように感じます。
他のハローワークもこんなに適当なんですか?
ちなみに愛知県です。
うちとこのハロワとかじじばばの喋り場になってますよ(笑)
職員も注意もなんもせんし(=ω=)
うちは2~3回いてもう行っても一緒やおもたんで家で転職サイトとか回って探してます。
あそこ行くだけ時間の無駄やと思いました;
ちなみにうちとこは京都です(’A’)ノ
職員も注意もなんもせんし(=ω=)
うちは2~3回いてもう行っても一緒やおもたんで家で転職サイトとか回って探してます。
あそこ行くだけ時間の無駄やと思いました;
ちなみにうちとこは京都です(’A’)ノ
統合失調症なのですが、1年前から安定。 履歴書には、「男性版・更年期障害みたいな症状で、療養してました。」と書いています。精神的な症状は無し。 時給の低いアルバイト先の店長に限って、横柄。どう
思います?
思います?
キチンとしたジョブモールやハローワークに行って相談して、
誤魔化し方を専門の方に教わって面接の練習もした方が良いと思いますよ。
あと、バイトとはいえハローワークで求人が出ているものの方がキチンとしています。
親切な職員さんは貴方様の状況に合うと思われるバイトも、
一緒に検討して探してくれると思います。
誤魔化し方を専門の方に教わって面接の練習もした方が良いと思いますよ。
あと、バイトとはいえハローワークで求人が出ているものの方がキチンとしています。
親切な職員さんは貴方様の状況に合うと思われるバイトも、
一緒に検討して探してくれると思います。
関連する情報