転職を考えています。今現在働いている会社が私にとって初めての正社員で働いた会社です。
ハローワークの求人で見つけて就職しました。
他の方は転職先を探す時、どうやって探しますか?
マメに求人誌を買ってますか?それとも、
ハローワークに探しに行く方が良いですか?
待遇はハローワークで求人を出している会社はあまり良くないような気がしますが如何でしょう?
27歳・事務職3年目女より
一年半、就職活動しました。ハローワークに登録している企業は中小がほとんど。あまり優良企業とは思えません。待遇はハローワークで求人を出している会社はあまり良くないような気がしますが如何でしょう???中小ばかりで不安定だからかな?それでも探して、毎日朝夕まめに通いました。たまに優良企業の登録があって、他の人と競争になるからです。私の場合はBeingに頼ることが多かったです。新聞は読者が多すぎてまず不可能ですね。あとはいろんな媒体を探すことです。
なんか心配・・・・(長文ごめんなさい)
会社を病気で退職して失業手当を受けながら仕事を探しています。

求人誌やハローワークで探しているのですが、先日ハローワークで気になる仕事を見つけてハローワークから紹介状を
発行してもらい、履歴書等と共に紹介先企業に送付しました。

約5日後に企業から「面接を行いたいので折り返し連絡を」という旨の連絡が留守電に入っていました(この日は単発の仕事の為に携帯に出れませんでした)。

連絡を頂いた翌日午前中に採用担当の方に電話をすると「採用担当は本日お休みを頂いてます」との事でした。

そして「明日は採用担当いますので再度お掛け直し下さい」との事を言われ電話を切りました。

翌日の午前中に電話をすると昨日と別の方が出て「採用担当は本日お休みです」と・・・。

「昨日お電話した際には今日はいらっしゃるとの事でお電話したのですが・・・」と聞くと「申し訳ありませんなにかの手違いかと思いますので、(土日挟むので)来週月曜日にこちらからお電話しますのでご希望の時間を教えて下さい」と言われ、希望時間を伝えました。

そして、月曜日になり伝えていた希望時間を過ぎても連絡が来ません。「なんでだろう?」と思いこちらから電話をすると
「本日は採用担当はお休みになってます」との一言。

さすがにおかしいと思い、「今日そちらからお電話するので連絡希望時間をとまで言われていたんですが?」と伝えても「手違い」の一点張りでした。

最後には「明日(つまり今日)はいますのでお電話下さい」と言われて、今日電話するとやっと採用担当がいたのですが、採用担当からの第一声は「何度かお電話頂いてすいません。昨日は他の業務に集中していてご連絡するのを忘れてました」とあっけらかんと言われました・・・・。

正直、この会社大丈夫なのかなと・・・。もし採用されてもこんな会社だと色々と振り回されるんじゃないかと思えて仕方ありません。

私自身は面接受ける気がかなりなくなりましたが、一応ハローワークにどうすればいいか相談しようと思ってます(面接辞退等)。

この会社は社員約3000人の規模なんで中小企業だと思うのですが、このご時勢だとこんな対応が普通なんでしょうか?。
凄い戸惑ってます。
在職中であれば、応募先の企業の就業時間までに折り返しの連絡が出来ない事もありえますので、当日に連絡をしなかった事が心象を悪くする事は無いと思います。

むしろ、担当者の出社状況も確認せずに、その場しのぎの受け答えをしている事の方が、これから就職するかも知れない人にとっては重要な事ですので、幾ら応募者が多いとしても、決して適切な対応、誠実な対応ではなかったといえるでしょう。

応募の段階からこの様な不信感を持ってしまえば、既にこの会社に入社したいという熱意もなくなってしまっているでしょうから、ハローワークに行かれて、これまでの会社側の対応をそのまま話されて、対応に不信感を感じてしまっているので、応募を辞退したいと申し出られた上で、応募先の企業にも辞退する旨の連絡をされれば、特に今後求人への紹介をしていただけなるようなこともありません。

就職難で採用する側が優位な立場であっても、応募者も顧客の一人だという事を忘れてしまっているような会社では、決して社員を大切な財産だと考えてくれる事は無いと思いますよ…
再就職に伴う、ハローワークに提出する証明書について質問します。
去年の10月末日に自己退社しました。
11月に失業手当受給申請を提出しまして、3月初回認定で1度目を受給しました。

4月に新しい会社に就職したため、4月の認定日には出席できず、後日ハローワークに連絡し訪問。
採用証明書、前職との関係を記載する証明書、あと1枚は何の証明書か不明ですが、3枚を会社に記載してもらって5月1日までに提出して下さいと言われました。
しかし会社に違和感があり、採用証明書等も記載してもらえず、就職1カ月で退社。
5月1日から新しい会社に就職できましたが、ここは長期に続けられそうです。

そこで質問なのですが、
前回の認定日から1.5カ月過ぎている事と、5月1日まで証明書を提出できなかったのですが、
これからハローワークへの手続きはどうすればよいのでしょうか。
一番の疑問は4月から働いた会社の採用証明書や離職証明書は必要でしょうか。
できれば今後、関わりたくないと思っています。

再就職手当もかなりの金額貰えるようなので、諦めるのはもったいないかなと思っています。

よろしくお願いいたします。
採用証明書や前職との関係を記載する証明書とあることから、もう1枚の書類は再就職手当支給申請書だと思われます。
前職との関係を記載する証明書と再就職手当支給申請書は、再就職手当を申請する為の書類です。

今あなたの手元にある再就職手当申請書や前職との関係を記載する書類は、4月で退職した会社の分の申請書であり、5月1日から就職した会社の再就職手当申請には使えません。
また、あなたは5月から別の会社に就職したと安定所に届け出をしていません。
お手元にある受給資格者証にも、4月に就職した会社に就職日しか印字されてないはずです。
そのままでは再就職手当は貰えませんし、申請もできません。
今の会社の分で再就職手当を申請したいのであれば、安定所に再離職と再就職の届け出をする必要があります。

前の会社はあなたに雇用保険をかけてくれていましたか?
かけてくれていたのであれば、離職票を貰ってください。
前の会社の採用証明書等はいりません。再就職手当の申請書も退職したのですから必要ありません。
もし雇用保険をかけてもらっていなかったのであれば、離職証明書(受給資格者のしおりに綴ってあると思います。)をかいてもらってください。
前の会社からこれらの書類をもらえなければ、次には進めません。
今後関わりたく無かろうが面倒だろうが必ず前の会社から貰ってください。

前の会社から離職票(雇用保険をかけてもらっていない場合は離職証明書)を貰ったら、離職票と受給資格者証を持って安定所に行き、再離職(4月で退職した会社の分)と再就職(5月1日から就職した会社の分)の届け出をしてください。
念の為前の会社の分として貰った再就職手当申請書も一緒に持って行ってください。回収されるかもしれません。

5月から就職した会社の分の再就職手当申請書は、該当者であるかどうか軽い確認の上で新しいものが渡されるでしょう。
その際に申請期限も言われると思いますが、申請期限は就職した翌日から1カ月以内が申請期限です。
あまり時間がありませんから、書類の手配など急がれた方がよいでしょう。

それと、前回の認定日から過ぎているのは、既に就職されているのですから関係ありません。
また、何か分からないことがあったり、離職票を何度も催促してもなかなか貰えない等という場合や、どういう流れでやっていけば分からないといった場合は安定所に相談しましょう。
今回のことも、できれば安定所で相談され、確認しておく方がよいと思います。


ご参考になさってください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN