仕事の事で悩んでいます。
新卒で6年間正社員でしたが、業績不振を理由に数ヶ月前から契約パートに切り替わってしまいました。
1ヶ月更新の契約な上に、社会保険等にも加入できずで将来がとても不安です。
会社に勤めながらハローワークに通って正社員雇用の仕事を探しています。
窓口の人に相談したら、有職者は不利なので今の仕事を辞めて失業手当を貰いながら探したほうが見つかると言われました。
ですが、失業手当は1年間しか出ませんし額も今の給与(月額¥90,000程)の半分なので生活ができなくなります。
国民年金も払えなくなります。
すぐに仕事が見つかる保障もないのに今の仕事を辞めるなんて怖くてできません。

今ある求人を見ても田舎のせいか正社員雇用はあまりなく、あっても女だと今と大して変わらない給与額で片道1時間の場所だったりするので転職する価値が無いようにも思えます。
職業訓練を勧められもしましたが、実際に就職にありつけるのは介護職くらいだと言われ躊躇してしまいました。
仕事を選ばなければ就職できると言われましたが、介護職に就職しても続かずすぐに辞めてしまうことは目に見えています。

別居中の両親が年金を貰っているので生活保護の受給資格もありません。
生きたいのなら職業訓練を受けて介護職に就くしかないのでしょうか?
自分は高校卒業後、県立の職業訓練校に通いました。ディスプレイ広告を学ぶ専門校でしたけど、普通に就職し、専門職として働いていましたよ(^_^)vなので介護職しかない。←というのは違うと言い切れます。
職業訓練校にも色々ありますが、一度検索してみることをオススメします!
正社員として働いていた期間雇用保険に加入はしてましたか?もししてたのであれば、お金をもらいながら学校に行くことも可能です。実際20代~30代で、そうして一度仕事を辞めて、来られている方も沢山いました。
あなたがどこで生きていきたいかにもよりますが、ご実家から離れて暮らしているのであれば、思いきって関東圏なんかに越してくれば、仕事は地方よりはあります。
世の中狭いようで広い。知ってる世界は狭くても、思ったより開けてたりするものです(^_^)
不景気ですし、就職厳しい世の中に変わりはないですが、思いきって行動してみるのは悪い方にばっかいく訳じゃあないですよ!

頑張れ!
履歴書が届いてから合否がでるのは平均どのくらいですか?
7月半ばにオープンする施設のテナント会社に履歴書を送りました。
6月13日に求人が出てたので、多分15日には履歴書出してるはず(14日の夜に出した)
市内の会社なので週末休みだったとしても18日には見てると思うのですが連絡なし、返送なし(返送予定とある)
てっきり落ちたのだと思ってハロワで聞いたけど、まだハロワにも合否連絡なし。
書類選考ありで選考結果は7日で出す、採用の場合6月中採用、とあるけどこれは会社に確認していいものですか?
それとも待つべき?
ハロワから電話してもらうべき?
平均的には1週間ですが会社によってはある程度集まってからという所もあるので一概には言えないところもあります。気になるなら担当者に連絡してもいいと思います。聞くのがきまづければハローワークの人に確認をお願いしてもいいと思います。
後、ハローワークの求人にはどれくらいで結果を出すか書いてあるものもあるので一応確認してもらった方がいいと思います
ハローワークの職業訓練校について教えて下さい。

ハローワークの職業訓練校ってどんなコースがあるのですか?

そこに通えば仕事を斡旋して貰えて転職できるんですか?
それとも単にちょっとした技術を学んだり簡単な資格を取るためのスクールみたいなものですか?
(失業給付の延長制度がある事を考えると、そんな長期でガッツリ学ぶって感じではないですよね?)
3カ月くらいです。

>そこに通えば仕事を斡旋して貰えて転職できるんですか?
>それとも単にちょっとした技術を学んだり簡単な資格を取るためのスクールみたいなものですか?

どちらもありです。
人材あっせん会社が、事業の一環として行っている場合もあり、
そういった会社では、仕事まで斡旋してもらえたりします。
(ハローワークの紹介とは別物です)
専門学校が行っている場合もあります。

コースは、色々あります。
たとえば、医療事務、パソコン、CAD、簿記、
販売士、、、、

ハローワークに一覧が載ってますよ♪
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN