ハローワークの求人票
時々インターネットで求人票を見るんですけど、賞与のところに「あり」とか、「2回」とかで、具体的にどのくらいと書かない会社がよくあります。
ボーナスは会社の収入によって変わるのはわかるんですが、でも「前年実績○ヶ月」と書く会社もあります。

具体的に何ヶ月と書かない会社は、怪しいんでしょうか?
それとも書類審査にパスしたら面接で詳しく教えるから、ハローワークの時点ではまだ教えませんよ、ってことなのでしょうか?

どなたか教えてください。よろしくお願いします。
あくまで前年度実績に基づく情報であり、今年度も同じように適用されるという保証はありません。

また、これは実際に私がハロワで応募した企業の場合ですが、月給で記載されていながら実際は「時給」だったり、賞与実績を記載していながら「賞与なし」ということがありました。

給与に関する条件は、求職者の経歴やスキルによって変わります。
詳しいことは、面接の場で確認すればよいのです。
バイトの履歴書と、その他の相談について


色々な事情からバイトの面接を受けたいのですが、履歴書の項目について悩んでいます。
まず学歴と職歴ですが、専門学校を卒業後から現在まで職歴(バイト含む)が全くなく約5年の空きがあります。
理由は主に精神的なものですが、空きにはかわりありません。
学歴は高校入学から記載することが多いようですが高校も養護学校ですので、あまり良い印象は持たれないかと思います…。
そこでも1年留年し、4年かかっての卒業だったため年数が不自然です。
専門学校でも躓きはありましたが履歴書上の年数には影響していません。
職歴はなしです。

資格は専門学校の時にとったものがありますが、バイトの職種とは関係ないものですし今使えるかと言われても怪しいです。
免許は普通自動車のAT限定がありますが取得から全く乗っていないまま数年経過のペーパードライバーです。
走行にも不安と恐怖があります。


この場合、学歴は高校入学から書き、資格や免許は記載すべきでしょうか。
また、不自然な空き期間がある状態や精神的な事情も含め、バイトや就職についてご相談できる機関はありますでしょうか。
(ハローワークでも受け付けてくれるのか、何か窓口があればそちらなのか等)

何も知らずの質問で申し訳ございません。
どうかご回答いただける方、よろしくお願い致します。
あなたの年齢であれば学歴は小学校卒業から書きませんか?

職歴に関しては無ければ書けませんね。

ハローワークの窓口で「求職相談」を申し込めば受け付けてくれます。

(受付で諸事情を言えば大丈夫です)

履歴書の書き方もアドバイスしてくれると思いますので

是非ハローワークへ行かれる事をお勧めします。
マンガ喫茶のアプレシオさんでバイトしたいと思っています。
ネット上に求人情報が見当たらないということは、現在募集を行っていないということでしょうか?
アプレシオと決めているのなら、
直接、働きたいアプレシオに電話する事をお薦めします。
求人が出ていない=募集していない、とは限りません。
本気で考えているなら、受け身ではなく、積極的に動きましょう。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN