***知恵を貸してください***お願いしますっっ***
友人の妹(20歳学歴なし)がバイト(就職)をしようとしてますが、腰が悪く貧血・低血圧のせぃもあって長時間の立ち仕事が出来ないみたいです。
それに精神的な不安症(家庭環境のせいで)もあって大変です(涙)
頑張り屋さんで、親の家庭環境も良くない中、ズット苦労してきてるのを知ってるので友人とも話し合って、何とか手助けしたいのですが、座って出来る仕事は水商売かくらいかな~って思いますが、出来れば昼間の方がいいと思うのですが、何がありますか???
また、不安症を治す方法などないでしょうか???
どちらかでもいいので回答下さい(>_<)
友人の妹(20歳学歴なし)がバイト(就職)をしようとしてますが、腰が悪く貧血・低血圧のせぃもあって長時間の立ち仕事が出来ないみたいです。
それに精神的な不安症(家庭環境のせいで)もあって大変です(涙)
頑張り屋さんで、親の家庭環境も良くない中、ズット苦労してきてるのを知ってるので友人とも話し合って、何とか手助けしたいのですが、座って出来る仕事は水商売かくらいかな~って思いますが、出来れば昼間の方がいいと思うのですが、何がありますか???
また、不安症を治す方法などないでしょうか???
どちらかでもいいので回答下さい(>_<)
座り仕事なら探せばいくらでもありますよ。
二十歳で若いんだから、あんま後先考えずに座ってできる仕事をいろいろ探してやってみたらどうでしょう?
幼いころからの不安症はなんだかのトラウマがあるからでしょう?
治す方法はこれと言って断定できるものなんてないはずですが、あきらめず信じてあげることが一番よいと思います。
どんなわがままでも、絶対にあきらめなければ少しずつ心も開放されるはずです。実際はしんどい事なのですが・・あなたのような思いやりのある人が近くにずっといてあげれば大丈夫です。
二十歳で若いんだから、あんま後先考えずに座ってできる仕事をいろいろ探してやってみたらどうでしょう?
幼いころからの不安症はなんだかのトラウマがあるからでしょう?
治す方法はこれと言って断定できるものなんてないはずですが、あきらめず信じてあげることが一番よいと思います。
どんなわがままでも、絶対にあきらめなければ少しずつ心も開放されるはずです。実際はしんどい事なのですが・・あなたのような思いやりのある人が近くにずっといてあげれば大丈夫です。
以前正社員の仕事をしていましたが、退職し別の仕事をしていました。フリーターで働いていましたが、条件が合わなく2週間ほどで辞めました。
フリーターになる前はハローワークに通っていました。採用されたことを報告し書類を頂きましたが提出する前に辞めてしまいました。←使用期間中とのことで採用証明書は書いていただけませんでしたので書類は手元にあります。
ハローワークにすぐに辞めてしまったことを伝えれば、失業手当ては貰えるのでしょうか?
週5日の1日平均8時間以上は働いていました。
フリーターになる前はハローワークに通っていました。採用されたことを報告し書類を頂きましたが提出する前に辞めてしまいました。←使用期間中とのことで採用証明書は書いていただけませんでしたので書類は手元にあります。
ハローワークにすぐに辞めてしまったことを伝えれば、失業手当ては貰えるのでしょうか?
週5日の1日平均8時間以上は働いていました。
雇用保険(失業保険)の受給中に再就職されたということでしょうか?
支給日数を残しての再就職で再離職と言う事であれば、手続きをすれば支給残日数に関して受給の再開が出来ます。
【補足】
受給資格者証はまだお持ちですか?無ければ再発行してもらえます。
受給資格者証を持参し、基本手当受給再開の手続きをしてください、次の認定日を指定され失業認定申告書が貴方に渡されます。
支給日数を残しての再就職で再離職と言う事であれば、手続きをすれば支給残日数に関して受給の再開が出来ます。
【補足】
受給資格者証はまだお持ちですか?無ければ再発行してもらえます。
受給資格者証を持参し、基本手当受給再開の手続きをしてください、次の認定日を指定され失業認定申告書が貴方に渡されます。
ハローワークの求人と広告の求人について教えて下さい。
改めまして閲覧ありがとうございます。
広告で良いなと思ってた求人があり、(正社員、事務)その求人に応募しようと思ったのですが、ハローワークにも同じ会社の求人があり、広告の求人と内容が若干違いました。
内容の違う部分は、給料、資格、です。
広告だと給料は最低16万から
ハローワークだと最低は14万5千円からです
資格は、広告だと特にありませんが
ハローワークだと簿記三級になっていました(必須とは書かれていませんでした)
私は普通科の高卒で、簿記三級を持っていないので、ハローワークの求人を見ると絶対採用して貰えないと思います。
この場合、応募するだけ無駄なのでしょうか?
また、広告、ハローワークで内容が違うのですが、ハローワークの方が確かな情報として捉えるべきなのでしょうか?
乱文で内容が分かりにくいとは思いますが、ご意見、体験談、アドバイスなどお願いします。
改めまして閲覧ありがとうございます。
広告で良いなと思ってた求人があり、(正社員、事務)その求人に応募しようと思ったのですが、ハローワークにも同じ会社の求人があり、広告の求人と内容が若干違いました。
内容の違う部分は、給料、資格、です。
広告だと給料は最低16万から
ハローワークだと最低は14万5千円からです
資格は、広告だと特にありませんが
ハローワークだと簿記三級になっていました(必須とは書かれていませんでした)
私は普通科の高卒で、簿記三級を持っていないので、ハローワークの求人を見ると絶対採用して貰えないと思います。
この場合、応募するだけ無駄なのでしょうか?
また、広告、ハローワークで内容が違うのですが、ハローワークの方が確かな情報として捉えるべきなのでしょうか?
乱文で内容が分かりにくいとは思いますが、ご意見、体験談、アドバイスなどお願いします。
ハローワークに求人を掲載してました。
で、掲載していただくときにいろいろと聞かれて
記載されていくのですが、
ハローワーク自体が内容を確認したりはしないので
こちら側の言い分を一方的に記載して終わりになります。
で、ハローワークに伝えに行かない限り、
そのまま、求人は訂正も何もされずに記載され続けるので
もしかしたら、広告の方が後からの記載で、
記載内容が変更されたのかもしれません。
とにかく、行ってみようと思うなら連絡してみては
いかがでしょうか。
如何わしいかどうかを目で確かめることも
大事かもしれません。
で、掲載していただくときにいろいろと聞かれて
記載されていくのですが、
ハローワーク自体が内容を確認したりはしないので
こちら側の言い分を一方的に記載して終わりになります。
で、ハローワークに伝えに行かない限り、
そのまま、求人は訂正も何もされずに記載され続けるので
もしかしたら、広告の方が後からの記載で、
記載内容が変更されたのかもしれません。
とにかく、行ってみようと思うなら連絡してみては
いかがでしょうか。
如何わしいかどうかを目で確かめることも
大事かもしれません。
関連する情報