友人の話ですが、
派遣社員とCDレンタルショップのアルバイトを掛け持ちしていました。
派遣社員は週5日フルタイム。(雇用保険加入)
レンタルショップは週2回ほど1日4もしくは8時間。(未加入)
レンタルショップで昨日契約更新を6カ月でサインしたそうです。

そこが問題だと思うのですが、
4月末で雇用保険に加入していた派遣会社をやめて、離職票をハローワークに提出しました。
5月22日に1回目の認定されたそうです。

今日もアルバイト8時間行ってきたみたいです。
明日も4時間のバイトがあるみたいです。

このアルバイトはもちろん申告します。

彼女は不正受給になりますか?
というか、もうもらえないのでしょうか。

一応彼女はハローワークで確認したところ大丈夫と言われたみたいです。

それと、彼女は契約更新したものの、就職活動したいからと
6月末でアルバイトを止めます。

明日から6月末までのシフトは入れてません。

これもシフトいれるとまずいんですよね?

週20時間以内かつ月11日いないならバイトしてもよいと
聞いたのですが、彼女の場合は当てはまらないのですか?
学生以外はパートタイマーです。
受給中のパートで得る収入について、いくらまでなら、いくらだと何%カット、というのはハローワークによって異なります。
お友達が自身の地域のハローワークに相談されてOKと言われたのならば問題ないと思います。
仕事を探しハローワークに通っています。

毎日通っても、求人内容はあんまり変わらない気がします。

まめに行った方がいい。時々いいのがでてるよ。と人にいわれたのですが、一週間に一回?三日に一回?
皆さんはどれぐらいのペースで職探ししてますか?
引っ越しして、求人雑誌やフリーペーパーが無い地域でハローワークぐらいしかないんです。実際ハローワークに通うのは初めてで。

雑誌だと毎週創刊されるから、発売日などをチェックしてたのですが…
通勤可能エリアに複数のハローワークがあれば、それぞれ回ってみた方がいいと思います。登録したハローワーク以外でも、登録者カードがあれば、閲覧、紹介ができます。どういう事情か知りませんが、ハローワークのインターネットと、地域ハローワークの端末の情報が違う場合もあります。インターネットにはあるのに、受理職安以外のハローワークの端末では検索できない求人があったり、、インターネットにない求人でも、ハローワークの端末で検索できるもたくさんあります。企業から求人を受理したハローワーク以外のたの地域のハローワークの端末で検索できない求人もあるので、マメに複数の地域を回ることをおすすめします。情報量はハローワークが一番です。当然、雑誌や、求人サイトなどもマメにチェックしましょう。
平成23年度 機動職業訓練について質問させて頂きます。ヘルパー2級講座を3ヶ月間受講し、資格修得後は ハローワークから 就職先の斡旋等があるのでしょうか?
訓練校も、ハローワークも仕事の斡旋はしません。

訓練校には、就職情報などがくるので、その内容を開示する程度です。
介護系の訓練であれば、実習などを行う施設と懇意にしていて、それらの施設を紹介されることもあるようですが・・・。

職業訓練における就職活動は、訓練生本人の責任において、積極的に行い、訓練生本人の実力で就職するのが一般的です。
先日、ハローワークへ行ってきました。

そこで、業務内容がとても自分に合っており、賃金を除けば、その他の条件は申し分ありませんでした。


しかし、よくよく見ると、業務請負会社でした。そして、請負会社に入社し、将来的に正社員になれる可能性があるかハローワークの人にも相談してみました。すると相談員の方が直接先方の会社へ聞いてくれました。

先方からの答えは『以前にそういった事例があるにはあった』というなんとも歯切れの悪い回答でした。

一応面接だけでも受けて、実際に会って色々聞いてみようと言う事になりましたが、自分もまだ在職中のため来週面接を受ける事になりました。

が、今日突然面接を受ける会社から、派遣先がすぐに必要だから面接を早めてほしいとの連絡があったらしく、こちらも万が一採用となっても、一ヶ月時間が欲しいと伝えました。とりあえず、その旨を派遣先伝えて、また来週の面接の日に詳しいことを話します。ということになりました。

経緯が長くなりましたが、自分が受ける派遣先は工場兼倉庫のようなところです。

質問ですが

・業務請負会社に入社し、請負会社又は派遣先へ正社員への登用は有り得るのか?

・すぐに必要とする会社はどうも信用性に欠けるのですが、面接時にどうして今回募集をかけたのか?など聞いてもいいものなのでしょうか?

なかなかない求人なので、是非みなさんのアドバイスを聞かせていただきたいです。

よろしくお願いします。
元大手アウトソーシングの営業経験者です、賃金を除けばってことは気になります。話の内容から、業務請負会社に登録して、請負先(派遣先)で仕事する契約社員だと思います。(3か月経過後、契約社員として保険・年金加入だと思います)
業務請負は繁忙期が過ぎれば、人員減となりますが請負先に認められれば、ごく稀に請負先の社員にスカウトされた事は有りました。請負会社で現職での社員登用は無いと思います。可能性が有るなら営業です。
定年退職をされる方についての損得計算
定年退職をされる方について、60歳61歳62歳くらいでで定年退職されたとして再就職した場合収入によって年金との損得計算や失業保険給付との比較、果ては翌年に掛かる住民税を計算した場合の比較等いろいろあって結局どれが最善の方法かわかりにくいことこの上ないです。(自分の勉強不足ですが)
退職される方へ説明する立場として、できればご本人に損をさせたくないですが、かと言って自分も理解が追いついてないことを他人に理解していただくというのは至難の業です。
大体が途中で言うてる意味がわからんとなってそれでは質問があれば又連絡してくださいとなってしまいます。
社労士さんに相談ができればいいのかも知れませんがネット上で一覧になっているようなサイトとかないでしょうか。
又、地域でこのような内容を全般で相談できる窓口とかはないでしょうか。
(現状だと、雇用保険についてはハローワーク、所得税については税務署、年金については社会保険事務所とバラバラです)
よろしくお願いします。
個人ごとに状況が違うのに、どうやったら「一覧」が作れるのでしょう?

それこそ、個人が自分で勉強するしかないことです。

そんなこと、退職者本人が勉強すべきことですよ。
退職したら税金の申告も年金の手続きも自分でやらなきゃならないんだから。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN