大学4年になり、まわりはみんな就活真っ只中なのに
私はまだまったくやる気がでません。
自分の本当にやりたいことも見出せず、
就職自体にも疑問を感じています。
こんな私なので、会社の説明会に行っても
どこもピンと来ず、面接のために志望動機を考えようとしてもしんどくなってしまいます。
就職以外の道も考えるべきでしょうか?
とりあえず今はまわりと一緒に無理やり就活をすべきでしょうか?
やる気はでないのに、置いてけぼりな感じで疎外感ばかり感じてしまいます。
就職以外の別の道って...
まさか大学4年も行っといてフリーターにでもなる気ですか?
それともまだ違う大学にでも行く気?

他の人はみんながんばってます。まわりはやる気があるって言っても、やる気があるように見せなきゃ内定が取れないからです。
貴方ちょっと甘いのではないですか?
東北地方太平洋沖地震何ですが、政府は派遣している自衛隊の人数では復旧に間に合わないので自衛隊に元いた方も参加して欲しいとお願いがありました。
そう言う考えをもってるなら、全国の失業者で建築・土木・電気工・看護婦などの仕事が出来る方を派遣したらどうですか?勿論、危険な場所に行くので、ある程度の生活費は政府が用意して、勿論、生半な気持ちで行かれては困るので、自治体・ハローワークがきちっと面接して1日も早く復興して欲しいのですが?


1素人の考えですがどう思いますか?
失業者やリタイア組を活用するというのはいいのですが
大変なのはその人たちを取りまとめて指示する方です。

管理・指揮系統がしっかりしていないと
むやみに人だけ集まってむしろ邪魔になります。

ボランティアも今の段階では勝手に動かずに待機して欲しい
と言われていますね。
元自衛官なら訓練されていますから即戦力になります。
14卒の就活生ですが、かなり参っています。
今まで無数の企業を受けてきましたが、
夏くらいまでは私ものんびりしていて、
説明会に参加しそのまま・・というケースが多く、
夏以降はハローワーク経由で書類をたくさん
提出しましたが、結局通ったのは今までで1通のみ、
書類審査なしの選考で一次面接を受けたことは数回ありますが
二次までたどり着けたことはありません。
このまま就活を続けていても不毛な気がしてなりません。
もちろん私の実力、努力不足が原因ですが、
面接でもっともらしい事を果敢にスピーチすることは
大の苦手で、かといって正直に話せば落とされます。

本当は映画配給会社や、ファッション関係の本部でのお仕事などを
希望しておりますが、後者はストアスタッフ止まりになると予想
しているので断念、前者は気が付いたら採用が終了していたといった状況です。

面接が苦手ですから、営業などは希望しておらず
それ以外の職種を見ておりますが、現在路頭に迷っていて
気力も体力もなくなりかけています。

社会人になれば仕送りがなくなり、都内で一人暮らしを
続けたいので、正直フリーターも視野に入り始めています・・
しかし、アルバイト時給で生活していけるかどうかは不安です。

同じような経験を乗り越えたかたや、
アドバイスなどがありましたらよろしくお願いします。
口だけ口だけ、じゃないですか?
こんなことばっかり書いてるけど、
就職活動に向いてないんじゃなくて、仕事することに向いてないってことになってますよ?

バイトでも人間関係が必要なのに、なんで「苦手」という言葉で逃げているんでしょうか?就職活動で人間関係が苦手でも、それを補うように何か行動して内定貰っている人は沢山います。貴方が行動してないだけです。

夏まで説明会・・・というくだりについても、ともかく行動が遅すぎるとしか言いようがないですし、
面接が苦手で果敢に・・・についても、そんなの皆苦手です。それを頑張ってアピールしてます。周りに何がダメなのか聞いてもらったり、面接練習したりしてるはすです。

口で「苦手」だといって、そのまま努力もせず自分のランクを下げていっていいんですか?
東京都でフリーターというのも、最初はできますが、30過ぎたらアルバイトも難しいですよ。

自分を高める気がないなら、ショップ店員選んでもいいと思いますけどね。アルバイトより全然いいです。立派に働いていますし。
GDは練習のみ。練習を開催しているところもあります。

行動力がなきゃ、本当にこのままフリーターですよ。
失業保険について教えてください。
主人と同じ会社に勤めていたのですが、主人が転勤となり、転勤先に私が働ける部署がなかったため退職せざるおえませんでした。
(主人と同じ部署は無理でそ
こしか部署がなかったため)前もって知らされず、育児休暇明けでやりがいもあり頑張っていたのに、あまりにも急だったので会社都合にならないか確認したのですが、自己都合と言われしぶしぶ承諾しました。そして、今回離職票が届き内容確認しているのですが、配偶者の事業主の命による転勤というのが特定理由離職者になるようなことが記載されているのですが、そうなのでしょうか?普通なら120日の支給が特定理由離職者であれば、210日支給されるのですが…理解力がなく混乱しています。一度ハローワークに電話したときは、愛想の悪いおっさんが事務的なことしか教えてくれず、こうしたらいいとかアドバイスがなく、どうしたらいいのかなと思ってます。子供が小さくて、ハローワークも電車で行かないといけなくて微妙に遠いし、周りに頼れる人も全くおらず悩んでいます。窓口に行って聞けば早いのですが、東北で雪がすごく小さい子供を抱えてがなかなか厳しいのです。あらかじめまたハローワークには電話して聞こうと思っているのですが、お知恵を拝借できれば話しやすいと思い相談しました。よろしくお願いします。
配偶者の転勤に伴い、通勤時間が1日往復4時間超になり退職する場合は、特定理由離職者です。
但し、特定理由離職者は正当な理由のある自己都合退職者であって、会社都合退職者(特定受給資格者)ではありません。

なので、所定給付日数は210日にはなりません。
厚労省が、かなりややこしい文章を書いていますが、雇用保険加入期間が1年ない場合において、特定受給資格者と同様になる、つまり、1年ない場合は両者90日なのです。(納得いかないと思いますが・・)

なので質問者さんの所定給付日数は特定理由離職者なら自己都合退職者と同様で120日です。

特定理由離職者の特典としては、3ヶ月の給付制限期間がないことと、受給中は一旦、御主人の社会保険扶養から抜け、国保、国民年金になりますが(基本手当日額が3612円以上の場合)、特定理由離職者は国保が大幅に減免されます。

正確な理由がありますので、離職票の離職理由が一身上であるなら異議申し立てることで、特定理由離職者に変更される筈です。
ただ、特典としては過度な期待はしないで下さい。
※電話でも良き担当者にあたれば丁寧に教えてくれます、その為にもまずは理論武装しましょうね。
障害者雇用のパートの面接に行きます。
3歳の子供がいて保育園に行ってます。

私は身体障害で、左足の膝下に障害があります。

ハローワークで障害者雇用で軽作業の仕事を見つけてこれから面接なのですが、
面接を受ける事自体迷いが出てきました。

作業内容は、たばこのケースを折ったり、ミサンガを作ったりするのですが
黙々と作業できそうで自分に合ってると思いますが、
よくよく考えると作業内容的に知的障害者の作業所みたいな感じでしょうか?

ホームページを見たら障害者しか雇わない会社のようです。
採用担当者は健常者だと思いますが、他の社員やパートは全員障害者かなと感じます。
因みに採用人数は10人だそうです。

私自身障害者ですが、障害者の知り合いも友人もいません。

いきなり障害者ばかりの所で馴染めるのか不安になってきました。

逆に私の障害程度だと採用されない可能性もありますが…。

ここの面接に行って結果を待ってる間に、別の会社の面接に行ってもいいのでしょうか?
その求人を出している企業は、「特例子会社」または現在は通常の企業だが将来的に特例子会社を目指している企業でしょうか?
もしくは「就労継続支援A型事業所」でしょうか?
ハローワークの障害者求人なら、事業内容、会社の特徴、仕事内容、特記事項、備考のどこかに、そういった記述があると思うのですが、お手数ですが探してもらえますか。
それとも、求人票にそうした記述は全く見当たりませんか?

そうしたいかにも収益が少なそうな内職レベルの手作業を、通常の企業が、わざわざ従業員を雇用してまで行うとは考えにくい(費用対効果が悪すぎる)ので、可能性として最も高いのは就労継続支援A型事業所(A型)で、次いで特例子会社が特別な軽作業を行う部門を作った場合ではないかと推測しました。

A型は、一般企業の一般就労で働くのはまだ難しい障害者が、簡単な仕事(一部の例外を除きほとんどが短時間パート)をしながら訓練や取り組みをおこない、将来は一般就労につなげるための特別な事業所で、障害者総合支援法にもとづく福祉サービスの1つです。

特例子会社は、業務の都合などで障害者を雇用しづらい大企業が、グループ内に特別な子会社を設立し、比較的簡単な仕事(フルタイムの場合が多い)を集めて障害者に作業させるというやり方を取るもので、ここで雇用した障害者は親会社の障害者法定雇用率にカウントされます。

質問者の内容から見て、何となーくA型ではないかなと思いますが。
A型は上記のように、あくまで一般就労が難しい障害者のための福祉サービス事業所なので、利用者の大半は知的障害者、精神障害者、発達障害者で、身体障害者がいるとしてもその多くは車椅子や聾(ろう)者などの重度障害者か、身体障害+精神障害などの重複障害者でしょう。
A型の入所にあたっては、採用担当者の判断だけではなく、A型に補助金を支払う市区町村の障害者福祉担当官の判断も入ってくるので、あまりに軽度の障害者であれば「補助金を支給する根拠がない」と蹴られ、結果的に採用できないこともありえます。
(たいがいはA型の採用担当者がOKといえばそのままスルーだが…)

質問者の作業スピードや作業効率がそれなりに高く、周りの障害者のそれとあまりに差がありすぎると、1人だけ浮いてしまうのではないかとか、逆に指導員的な仕事を任されてしまうのではないかとか、気になります。

また、A型はあくまで福祉サービスなので、2~3年ごとに状況をチェックされ、一般就労をするだけの力が付いていれば企業への面接をするよう勧められます。
とても一般就労が勧められずA型が精いっぱいという程度の重い障害だったり、一般就労を勧められても「私はここがいいんだッ」と主張するなどして、結果的にずっとA型で働いている人も大勢いるのですが、本来は「永続的にA型で働ける訳ではない」と思っておいた方がいいのです。

……まァ、複数同時応募をするのもよいですが(別に禁止はされてない)、自分の中で優先順位をしっかり決めておかないと、もし複数から同時に内定が出たときに会社やハローワークに迷惑がかかったり、優先順位の低い方から先に内定が出てあわてふためくことになりかねないので、そこら辺はよく考えておいてください。

【以下追記】

なるほど、前職が一般企業で、普通に勤務できておられたのであればなおさら、よほど面接がうまくいかず切羽詰まっているというのでもなければA型は避けた方が無難かなと。
あれは一般企業での就職にはもう少し時間がかかる人向けですし。

私も「指導員的な仕事」と書きましたが、これってたいがいの場合、自分もA型のパートで時間給も他の障害者と変わらないにもかかわらず、「指導員が足りないから手伝ってね」と言われて給料以上の仕事を任される…というケースが多いのです。
一般就労へのステップアップとして前向きに捉えることができるならともかく、そうでなければ「何で私がこんなことを…」と不満が鬱積しかねません。

これが職業指導員または生活指導員(通常は正社員待遇)として採用され、他の障害者のサポートや技術指導をする立場になるなら別ですが、そうなると今度は送迎(1人では電車やバスに乗れない人も多い)や残業(残った仕事を納期までに仕上げたり)などが出てくるので、パート希望の人には向きません。

A型を辞退するかどうかはお任せしますが、ハローワークの障害者窓口を経由して一般のパート求人を出している企業に1つ1つ当たった方が、多少時間がかかるかもしれませんが満足行く結果が得られると思われます。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN