1月末で、6年半続けた仕事を辞めました。
次の新しい就職先が週2で、一日4時間しか働けず、給料も雀の涙ほどしかなさそうです。
生活苦から、退職した会社でかけてた雇用保険から、失業保険を
申請したいのですが、もうすでにアルバイトしていますが、失業保険の受給資格は得られますでしょうか?
そして、アルバイトは続けても大丈夫でしょうか?
無知なので、詳しく聞きたいです。
次の新しい就職先が週2で、一日4時間しか働けず、給料も雀の涙ほどしかなさそうです。
生活苦から、退職した会社でかけてた雇用保険から、失業保険を
申請したいのですが、もうすでにアルバイトしていますが、失業保険の受給資格は得られますでしょうか?
そして、アルバイトは続けても大丈夫でしょうか?
無知なので、詳しく聞きたいです。
失業保険という保険はありません。ご存知の通り雇用保険です。雇用保険の中に失業保険が入ってるのではありません。求職者給付(失業等給付)になります。
求職者給付は、退職したからといって誰でも受給できるものではありません。
ハローワークに求職の申し込みをして、受給資格の確認をしてもらいます。
それから、いつでも就職する意思があり、かつ、就職できる能力環境がそろっていて、なおかつ、積極的に就職活動をしているにも関わらず就職することができない場合に限り、受給することができます。
週に2日であっても、その期間、就職活動をしないのであれば、受給はできませんし、すぐに就職できる環境(いつでもアルバイトが辞められる)がなければいけません。
ハローワークに出向いたら、事実を話て、相談して手続きをしてみてください。。。単に生活が困るので、受給したいだけでは支給されません。
求職者給付は、退職したからといって誰でも受給できるものではありません。
ハローワークに求職の申し込みをして、受給資格の確認をしてもらいます。
それから、いつでも就職する意思があり、かつ、就職できる能力環境がそろっていて、なおかつ、積極的に就職活動をしているにも関わらず就職することができない場合に限り、受給することができます。
週に2日であっても、その期間、就職活動をしないのであれば、受給はできませんし、すぐに就職できる環境(いつでもアルバイトが辞められる)がなければいけません。
ハローワークに出向いたら、事実を話て、相談して手続きをしてみてください。。。単に生活が困るので、受給したいだけでは支給されません。
傷病手当についての質問
3月で辞めました会社。4月分から傷病手当を申請するため、会社に3月末に仕事をしていないことが条件のため、3月分の勤務状態を記載してくださいと、頼みますが、辞めた後の傷病手当については、会社の証明は必要ない、医師の病状判断のみであると返答しますが、やっぱり必要ですか?
傷病手当をもらって、できればいろんな手当や免除等うけて、生活を助けたいのです。
まだまだ、知らないことが多くあると思います。
何か、益になる情報あれば教えてください。
癌治療で抗がん剤をうけている最中です。
3月で辞めました会社。4月分から傷病手当を申請するため、会社に3月末に仕事をしていないことが条件のため、3月分の勤務状態を記載してくださいと、頼みますが、辞めた後の傷病手当については、会社の証明は必要ない、医師の病状判断のみであると返答しますが、やっぱり必要ですか?
傷病手当をもらって、できればいろんな手当や免除等うけて、生活を助けたいのです。
まだまだ、知らないことが多くあると思います。
何か、益になる情報あれば教えてください。
癌治療で抗がん剤をうけている最中です。
「辞めた後の会社の証明は必要ない」はその通りで大丈夫です。
辞めた後のことは会社は証明しようがないですよね??
失業保険は病気で働けない場合は受給できませんので、受給期間の延長の申請をハローワークに出しておいてください。申請には、働けない状態になってから30日経過した日~1ヶ月以内という期限あります。申請には、こちらも医師の証明が必要になります。詳しくは離職票がお手元に届いた時点でハローワークに聞いてくださいね。
この手続きをしておくと、働ける状態になってお仕事探しをする間、もらっていなかった失業保険が受給できるようになります。
大変な治療を受けられて、いろいろと不安もあると思いますが、がんばった先には明るい明日があると信じてがんばってください。
辞めた後のことは会社は証明しようがないですよね??
失業保険は病気で働けない場合は受給できませんので、受給期間の延長の申請をハローワークに出しておいてください。申請には、働けない状態になってから30日経過した日~1ヶ月以内という期限あります。申請には、こちらも医師の証明が必要になります。詳しくは離職票がお手元に届いた時点でハローワークに聞いてくださいね。
この手続きをしておくと、働ける状態になってお仕事探しをする間、もらっていなかった失業保険が受給できるようになります。
大変な治療を受けられて、いろいろと不安もあると思いますが、がんばった先には明るい明日があると信じてがんばってください。
障害厚生年金と失業給付金は同時受給できますか?
現在障害厚生年金を申請中で、あと数ヶ月後に失業給付金を受給しながら職業訓練を受講したいと考えています。
現在うつで精神障害者手帳2級です。
前職は病気を理由に会社から退職を迫られた自己都合退職です。
今年3月まで健康保険の傷病手当て金を受けていました。
この場合もし、失業給付金を受給するときは待機期間がありますか?
他の質問を見てもなかなかわからず質問させていただきました。
現在障害厚生年金を申請中で、あと数ヶ月後に失業給付金を受給しながら職業訓練を受講したいと考えています。
現在うつで精神障害者手帳2級です。
前職は病気を理由に会社から退職を迫られた自己都合退職です。
今年3月まで健康保険の傷病手当て金を受けていました。
この場合もし、失業給付金を受給するときは待機期間がありますか?
他の質問を見てもなかなかわからず質問させていただきました。
はじめまして、よろしくお願い致します。
この手の回答は、微妙です。
同時に受給できるか・・・診断書次第となります。
失業給付金を貰うということは、いつでも仕事ができるくらいの
病状だということです。
ハローワークには、この診断書を提出することになります。
相反することとして、障害厚生年金を申請中ということは、仕事ができない
状況なので、なるべくお金が貰える等級とを・・・
貰えるに主旨とすると、厚生3級程度なら、短時間労働だと
ぎりぎり、貰えるかもです。
しかし、精神障害者は少しでも仕事をしたらできると判断されて
受給停止になることが、あります。
すなわち、失業給付金を受給しながら職業訓練受講を終了したら
障害厚生年金を申請するです。
申請を却下した方が無難です。・・・障害厚生年金2級をもらうならです。
今の申請なら、通ったとして障害厚生年金3級が妥当です。
>失業給付金を受給するときは待機期間がありますか?
自己都合退社でも、病気によるので待機期間なしです。
ハローワークの判断次第です
この手の回答は、微妙です。
同時に受給できるか・・・診断書次第となります。
失業給付金を貰うということは、いつでも仕事ができるくらいの
病状だということです。
ハローワークには、この診断書を提出することになります。
相反することとして、障害厚生年金を申請中ということは、仕事ができない
状況なので、なるべくお金が貰える等級とを・・・
貰えるに主旨とすると、厚生3級程度なら、短時間労働だと
ぎりぎり、貰えるかもです。
しかし、精神障害者は少しでも仕事をしたらできると判断されて
受給停止になることが、あります。
すなわち、失業給付金を受給しながら職業訓練受講を終了したら
障害厚生年金を申請するです。
申請を却下した方が無難です。・・・障害厚生年金2級をもらうならです。
今の申請なら、通ったとして障害厚生年金3級が妥当です。
>失業給付金を受給するときは待機期間がありますか?
自己都合退社でも、病気によるので待機期間なしです。
ハローワークの判断次第です
関連する情報