彼氏の事ですごく悩んでることがあります。 今付き合っている彼氏との結婚とお金の事で悩んでます。
私は30歳・契約社員年収250万ぐらいで賞与無し、彼氏は37歳・正社員年収300万で賞与・退職金無し(13年勤務で昇給は1~2回くらいしかなかったそうです)
私たちは、同棲して1年弱くらい。同棲を始める前はお互い一人暮らしで私は貯金が120万で彼氏は0円でした(泣)
結婚を前提に付き合うときに私は「退職金も賞与もない会社だと定年後が心配・・・。もう少し安心して生活できるように仕事を変える事はできないか?」と相談したら、彼氏も「確かにいまのままだと不安だよね」と言ってくれて転職することを前向きに考えてくれる事を約束してくれました。ですが、それから1年弱、彼氏がハローワークに行ったりパソコンで求人情報をチェックしてたりする所を一度も見たことがありません。
何度か私が彼に聞いてみても、「分かってる!」の一点張りで、その話をするのも困った様子です。そんな様子の彼に私も最近不安と苛立ちが隠せなくなってきました。転職する気持ちがなくなったら無くなったでそう言ってくれれば良いのに。。。と、とにかく彼との将来が不安で仕方ありません。
彼はやはり転職する気がなくなったんでしょうか。。。?質問がゴチャゴチャなんですが皆様のお考えを聞かせてください。
私は30歳・契約社員年収250万ぐらいで賞与無し、彼氏は37歳・正社員年収300万で賞与・退職金無し(13年勤務で昇給は1~2回くらいしかなかったそうです)
私たちは、同棲して1年弱くらい。同棲を始める前はお互い一人暮らしで私は貯金が120万で彼氏は0円でした(泣)
結婚を前提に付き合うときに私は「退職金も賞与もない会社だと定年後が心配・・・。もう少し安心して生活できるように仕事を変える事はできないか?」と相談したら、彼氏も「確かにいまのままだと不安だよね」と言ってくれて転職することを前向きに考えてくれる事を約束してくれました。ですが、それから1年弱、彼氏がハローワークに行ったりパソコンで求人情報をチェックしてたりする所を一度も見たことがありません。
何度か私が彼に聞いてみても、「分かってる!」の一点張りで、その話をするのも困った様子です。そんな様子の彼に私も最近不安と苛立ちが隠せなくなってきました。転職する気持ちがなくなったら無くなったでそう言ってくれれば良いのに。。。と、とにかく彼との将来が不安で仕方ありません。
彼はやはり転職する気がなくなったんでしょうか。。。?質問がゴチャゴチャなんですが皆様のお考えを聞かせてください。
今のご時世就職あるだけでもと思わないとねぇ。就職難の時代に転職は無謀かも彼のせいではなく政府のせいかも^^
転職する気はあるけど今ではないと思ったのでしょう彼は賢い。もう少し条件のいい会社があればいいけどなかなかねぇw
リストラされる時代だからねぇ。あなたもよーく考えて彼氏任せでなくあなたが彼を養うくらいの職業見つけるという方法もあるよ。彼ばかり高望みされてもあねぇ。それが嫌なら別れるという方法も、何に価値観を置くかですね。
転職する気はあるけど今ではないと思ったのでしょう彼は賢い。もう少し条件のいい会社があればいいけどなかなかねぇw
リストラされる時代だからねぇ。あなたもよーく考えて彼氏任せでなくあなたが彼を養うくらいの職業見つけるという方法もあるよ。彼ばかり高望みされてもあねぇ。それが嫌なら別れるという方法も、何に価値観を置くかですね。
印刷会社の営業をしている方に質問です。
1、年齢
2、年間休日
3、残業時間
4、年収・ボーナス
について教えてください。
新卒で印刷会社に入社したのですが自分の会社が普通なのかどうか気になり
質問しました。
私のは
1、22歳
2、年間89日
3、平均で4、5時間 残業代なし
4、190万ほど。夏のボーナスは2万5千円
です。
よろしくお願いします。
1、年齢
2、年間休日
3、残業時間
4、年収・ボーナス
について教えてください。
新卒で印刷会社に入社したのですが自分の会社が普通なのかどうか気になり
質問しました。
私のは
1、22歳
2、年間89日
3、平均で4、5時間 残業代なし
4、190万ほど。夏のボーナスは2万5千円
です。
よろしくお願いします。
勤務先の所轄のハローワークなどで、同じような会社規模・職種の求人をくらべてみて、質問者様の地域の相場をしらべて見てはいかがでしょうか。
私は、印刷会社の営業の経験はありませんが、残業は1日、4~5時間ですか?1ケ月4~5時間ですか?
営業職は、外出が多く労働時間の算定が難しいため、所定労働時間労働したものとみなす『みなし労働時間制』というのを導入している会社もあります
だけど、その制度は基本、労使協定の決議と所轄労基所に届出義務があるので、、、質問者様に説明がないとなると?ですね。
印象としては、年間89日の休日で、190万では少ない気がします。
冬のボーナスや昇給など様子もみて、もし学校の就職課や公共機関からの紹介で入社したなら、紹介者さんに相談なさってはいかがでしょうか?もしくは、ハローワークに相談してみるか。。。
入社時は、給料おさえられていても、勤務実績によって、待遇改善していく会社なら続けられますもんね。。
がんばってください。
私は、印刷会社の営業の経験はありませんが、残業は1日、4~5時間ですか?1ケ月4~5時間ですか?
営業職は、外出が多く労働時間の算定が難しいため、所定労働時間労働したものとみなす『みなし労働時間制』というのを導入している会社もあります
だけど、その制度は基本、労使協定の決議と所轄労基所に届出義務があるので、、、質問者様に説明がないとなると?ですね。
印象としては、年間89日の休日で、190万では少ない気がします。
冬のボーナスや昇給など様子もみて、もし学校の就職課や公共機関からの紹介で入社したなら、紹介者さんに相談なさってはいかがでしょうか?もしくは、ハローワークに相談してみるか。。。
入社時は、給料おさえられていても、勤務実績によって、待遇改善していく会社なら続けられますもんね。。
がんばってください。
福島原発5キロ圏内で1日二時間半の瓦礫撤去などの作業で日額3万、月20日作業なら60万ですがかなりおいしい仕事だと思うんですがどうでしょう?あなたならやりますか?
また、こういうデマが流れているんですね。
5キロ圏内>そんな所に瓦礫はありません。原発周辺だけです。しかもすでに支障のある瓦礫は撤去済みです。
週刊雑誌などに騙されないように。
求人誌に載っていたのですか。失礼いたしました。
5キロ圏内>そんな所に瓦礫はありません。原発周辺だけです。しかもすでに支障のある瓦礫は撤去済みです。
週刊雑誌などに騙されないように。
求人誌に載っていたのですか。失礼いたしました。
関連する情報