室蘭工業大学について
ぼくはこの大学の情報電子工学に入学を希望しているんですが
この学科は結構ほかの学科に比べ人気ですよね・・・?
合格するにはどのような学習をしたらよいのか教えてください

ちなみに僕はあまり頭がよくありません
人気かどうかは知りませんが・・・。
頭がよくないというよりもどれだけ勉強したかで決まります。今何年生?
補足後
今どのくらいの偏差値かで最適な勉強方法が変わります。
勉強方法は学校の先生や塾の先生に聞くのが一番です。
またネットでも勉強法のサイトがたくさんあります。自分に合ったものを探してください。
最後に自分から注意したいことが一つ。ネット依存症にならないようにしてください。自分は受験シーズンになかなか抜けれなかったので。
最悪ネットのせいで志望校どころか滑り止めまで落ちるなんてこともあります。
対人恐怖症で鬱がある人でも出来るアルバイトってありますか?

なるべく親に気づかれない昼間が良いのですが…。


体力・精神ともに弱いので、キツい労働は避けたいです。

回答よろしくお願いしますm(_ _)m
工場内軽作業のうち、ピッキング・検品・検査・個人作業なら可能でしょうね

うつだと採用はないので「人が苦手」ぐらいにしておきます
あらかじめ「一人で黙々やる作業がいいです」という了解を取り付けていないと
いきなりラインでイビリ倒されたりしますよ
ライン作業は一人の遅れが全体に影響するので健常者でも精神を蝕まれます

こんな感じだよ。
1月末で退職したのですが、失業保険の手続きは何日以内にすればいいでしょうか?
また手続きの際に必要な持ち物も教えてください。
失業保険の有効期限は、通常、退職日から1年以内です。
でも、申請後すぐには失業手当は給付されず、7日間の待機期間が設けられています。
自己都合での退職の場合、さらに3ヶ月間の給付制限期間があるので、もし自分がもっと失業手当の給付を受けられる場合でも、退職日から1年を過ぎると無効となってしまいます。


失業保険の手続きは、できるだけ早めにしておいた方がいいと思います。


失業保険は、自分で手続きをしないと給付されない手当です。
自分の住所地のハローワークに、下記の必要書類を提出して、失業保険の手続きをします。
最寄のハローワークでも、管轄が違えば受け付けてもらえませんので、注意しましょう。

<提出書類>
・離職票

・雇用保険被保険者証

・身分証明書(住民基本台帳カードまたは運転免許証など官公署発行の写真つきの書類)

・印鑑

・写真(3cm×2.5cmの証明写真)2枚

・銀行の普通預金口座の通帳(自分名義のもの。外資系や郵便局は不可)
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN