今年30歳になる男です。

最終学歴は普通科高校卒、職歴は製造業ばかりです。

転職について、アドバイスをください。

製造業(現場)、接客業、営業以外で、


基本給25万円くらい、ボーナスは年間2ヶ月分以上、福利厚生がしっかりしていて、休みは隔週で週休2日程度、なるべくデスクワークよりの仕事。

この条件以上の仕事に35歳までに転職するには、どんな資格をとり、どのような職探しをすれば良いですか?

今やっているのは電検3種なんですが、ハローワークで資格検索をしても、そんなに需要がなさそうで、迷っています。
文章を拝見いたしました。同い年の男性です。
最近まで転職活動をしていたので、
ネット求人を参考に回答いたします。

確認のため、以下の求人を希望なさっておられるのですね?
①基本給25万
②賞与2ヶ月
③福利厚生有
④休日は隔週2日以上(月6~8日以上)
⑤未経験30歳以上でも可能。
⑥製造・接客・営業は含まない(デスク希望)。
⑦高卒可。

それでですが、
現状のままでは、まず求人はないと思ってください。
ひっかかってくるのは給料と職種および資格・学歴です。

事務であれば情報処理や簿記の資格を取れば
法律事務所や弁護士事務所で採用される可能性がありますが、
基本給は20万円以下がほとんどです。

接客・営業でしたら基本給25万以上をいただけるところもありますが、
ご本人がその業種につきたくないのであれば、仕方ありません。

大卒であったり教員免許や保育士の資格をお持ちであれば、
塾や専門学校・保育所などで勤務可能ですが、
これはいまさらいっても仕方がありません。

あといくら資格を持っていても、
30歳以上で未経験者を採用してくれるところは、
サービス業以外では、ごく稀なことです。
資格を取得しようとがんばっておられるようですが、
残念なことに、そういった傾向があるのは事実です。


私見としてですが、
職種のこだわりをとっぱらって、
サービス業(小売・接客・飲食など)への転職をお薦めします。
上記のサービス業は慢性的な人手不足で、
転職者の需要があるからです。
また給与も一般的なデスクワークよりも
かなり高いので、金銭面でも安心できます。
ただそれなりの重労働が課せられるので、
体力に自信が全くないのであれば…とは思います。

やはり高給なデスクワークは高学歴が求められ、
また高卒でも可能なデスクワークは
重労働がないためか離職率が低く、
転職者の需要が低い傾向が強いと感じます。

わたしは小売業への転職が決まりましたが、
こだわりを持って転職活動をしていたので、
決定までに半年以上かかりました。

その過程で、じっくり考えて、
1つずつこだわりを捨てながら、
納得のいく仕事先が見つかりました。


まずあなたは次の仕事先になにを1番に求めていますか?
給与・福利厚生・休日・業務内容・職種etc…

人が仕事に求めるものは、それぞれ異なると思います。
現状のあなたが求める仕事は、
求人としては非常に少ないでしょう。
その中であなたが譲れないものと
譲ってもいいものをしっかり考え、
少しずつ、転職先に求めるハードルを
下げていってみてはどうでしょうか?

そこでですが、
まずネット求人なども活用し、
自分が望む求人をお探しになってみてはどうでしょう。
リクナビNEXTやエンジャパンなどの求人サイトに加え、
直接企業のHPなども参考にすればいいと思います。
運良く、自分の希望する仕事が見つかるかもしれません。

それでも希望の仕事がなかった場合、
上述の通り、ハードルを少しずつ下げてみて
転職先を探してみてはどうでしょうか。

ただし求人がないからといって、
やけになって自分に向かない仕事を選ぶことだけは
おやめになってください。

わたしは転職に半年以上もかかりました。
1度は焦って失敗してしまったこともあります。

焦らず、じっくり考えて…
ある程度は幅を広げて仕事をお探しになって下さい。
不況不況と言われていますが、
案外ネット求人などでの求人は多いですから、
あなたにもできる仕事はきっと見つかるはずです。

希望を捨てず、転職活動をがんばってください^^
59歳になる父が解雇されました。
ハローワークなどで再就職の可能性はあるのでしょうか?
トラックのドライバーをしていた父がMRIにて脳血管の梗塞部位があるとのことで
カテーテルの検査入院をしました。
結果は生活習慣にて脳梗塞を予防していくとのことで大事には至らなかったのですが、
今回の入院を経て会社からはこれを理由に解雇されたようです。
解雇された会社は社会保険、雇用保険一切無しです。

ハローワークなどで再就職先を探すようですが、年齢的に見つかる可能性はあるのでしょうか?

・父は59歳で一人暮らしで貯金はゼロ
・住まいは団地
・車は持っている
・麻痺など全く無く、生活自体は可能
・借金の返済が月々数万円有る
・社会保険有りで、15万円ほどの収入があれば生活出来るとのこと

再就職活動に時間がかかると間違いなく生活が破綻します。
そのため、真っ先に生活保護申請を進めていったほうがいいのかとも考えてしまいます。

私はそれほど収入も無く、奨学金の返済がかなりあり援助は大変厳しい状況です。
59才で解雇、とのことですが元来は60才で定年ですので…。

「トラックのドライバーをしていた⽗がM RIにて脳⾎管の梗塞部位があるとのことで」、勤務中=運転中に脳出血して事故になったら困りますから、仕方ないです。

応募先・再就職先に、脳梗塞初期症状があると話す必要はないですが(話したら不採用の確率アップ)、車を使う仕事は諦めましょう。

正社員なら解雇手当や退職金があると思いますが「解雇された会社は社会保険、雇⽤保険⼀切無し」ということは、短時間労働や非正規社員だったのでしょうか。それも仕方ありませんね。

その年齢だと、残念ながら正社員雇用はかなり厳しいですが、交通整備・警備員・清掃などで探せば良いのではないでしょうか。

中には特定労働者採用の助成金欲しさに、年配者を積極採用する会社も多いですから。
ヤングジョブを通して就職しました。2月26日に内定し、2月28日から働いてます。週20時間以上働いてます。
ハローワークに3月22日に再就職手当、会社のハンコをもらい手続きをしたんですが、未だに雇用保険に加入してない為に未だに入金されてません。手続きしてらか、1ヶ月ほどで入金されるとハローワークの職員が言ってましたがどうしたらいいですか?2ヶ月以上働いて雇用保険に加入してないて正常ですか?
会社に、早急に加入手続きを進めてもらうようにしてください。

以前の雇用保険に加入していた際の番号が載ってる書類、会社に渡されました?
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN