雇用保険(特別受給者と就職が困難な受給資格者)について 質問します。
10月20日 退職しました。
離職票が届いたので 申請に行こうと思いますが 特別受給者 就職が困難な受給資格者について 教えてください。
離職票の離職区分は4Dです。

先回 雇用保険を受給してから 就職したので 今回の会社での被保険者であった期間は 1年以上5年未満です。

退職の理由は
・・85%以下への減給と配置転換。
さらに 2年半前から治療中の神経性うつ病です。

営業事務で入社しましたが 経理→営業事務→経理→倉庫の出荷作業となり
その時点(9月1日)から減給・・さらに
10月15日に サービス残業の強要 それがいやなら パートさんと同じ時給扱い
さらに どちらにしても今年年末にはやめてほしいといわれ 体力的・精神的に限界を感じ やめたいと申し出ました。
一度 ハローワークに相談に行っていますが 減給になってから 長く働いていると 本人も納得して働いた・・と
取られてしまい 特別受給者扱いにならないかも・・と 言われました。

うつ病については 在職中に 障害者厚生年金の申し込みはしました。(受理されるかどうかはわかりません)
本日 精神障害者福祉手帳の説明を聞いてきて 申請をしようと思います。

ハローワークでは その両方を説明した方がいいですか?
もし 特別受給者扱いになった場合 後から 精神障害者福祉手帳を出すとどうなりますか?

どなたか 詳しい方がいらっしゃいましたら 教えてください。
雇用保険の手続きより前に、精神障害者福祉手帳の申請をしないと、
精神障害での就職困難者認定は受けられませんよ。
手帳の交付には2~3ヶ月かかりますが、申請書で就職困難者認定はしてもらえます。

あと、特定受給資格者にもあたるのでしょうが、証拠を書面で出せないと、決定に時間がかかる場合等ありますので、
病気による退職だとして、特定理由離職者だとすると、医師の証明だけで済むので、そちらのがいい場合もあります。
職場のベテランが 気に入らない新人の悪口を仕事しながら 同僚に同意を求める言葉を ずっと相手に聞こえてるのに 言います。
自分自身も 完璧ではなく ミスしてるのに 何故か 集中的に 一人の新人を 攻撃してきます。こういうのは パワハラではないのですか?
皆の前で人格を貶めるような叱り方をしてパワハラとして認定されたという話を聞いたような気がします。

「教育・しつけ」の名の下にいやがらせをして、新人さんが辞めたら「あいつは根性がない」で片づける人は残念ながらけっこういます。
その人は「あの新人は仕事できない奴だ」と言うでしょうが、そういう見方をされた人はますます「できない人」になっていきます。心理学でゴーレム効果と言われる現象です。
実は指導者のほうが無能だということを組織側が理解していればいいんですが・・・。
上司に相談して無駄なようなら、ハローワークとかで相談に乗ってくれるはずです。
アドバイスお願い致します。現在高3の男です。
進路に迷っています。卒業後、ハローワークの職業訓練でお金を貰いながら教室に通うか、それとも

私立の准看護学校に通うか考えています。
准看護学校には入学金や教科書代合わせて、合計40数万円かかるのですが、母(看護経験有り)が父に内緒で今年の冬に貸してくれると言うのです。
断ろうかどうかで悩んでいます。
父は訓練学校か、進学するなら、奨学金借りたりして全部自分で出してくれと言います。
大学の医療系、理系にも興味があったのですがお金の関係で悩んでいます。(奨学金はすぐにはでません)
どうすれば良いと思いますか?
医療や理系、看護の学校に行き、奨学金を借りてバイトで学費を出すとなると、本当に厳しい学生生活になると思います。


大学には色々な誘惑があり、遊んでいる人も大勢います。それを横目に自分は勉強とバイトの日々を送るというのは、充実はするかもしれませんが、体も心も疲れると思います。



ただ、本当に自分がその道に進みたいと思うなら苦労する価値もありますし、お父さんに内緒でお金を借りる価値もあるんではないでしょうか。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN