日商簿記2級保持で、30歳過ぎ、未経験でも、会計事務所に
就職できるんですか?
ハローワークの求人検索でいくつか出てきました。
もしそうなら、今の会社を辞めたく仕方ないので、2月に簿記2級
取得できたら辞めようかと思うのですが。
就職できるんですか?
ハローワークの求人検索でいくつか出てきました。
もしそうなら、今の会社を辞めたく仕方ないので、2月に簿記2級
取得できたら辞めようかと思うのですが。
オマエ、人生なめてんのかよ?
30過ぎで未経験で就職?
はあ?はあ?
30過ぎればそれなりに責任も背負うもんだろ?
それを未経験ってことは
軽い責任しか負いたくないってことかよ?
転職に簿記2級も1級も関係ない。
今の会社を辞める前に
年越し派遣村に行って
世間の冷たさを感じてきたほうが良い。
30過ぎで未経験で就職?
はあ?はあ?
30過ぎればそれなりに責任も背負うもんだろ?
それを未経験ってことは
軽い責任しか負いたくないってことかよ?
転職に簿記2級も1級も関係ない。
今の会社を辞める前に
年越し派遣村に行って
世間の冷たさを感じてきたほうが良い。
不動産会社について
不動産業界を志望しております。
売買の仲介です。
稼ぎたい気持ちももちろんありますが、きちんと不動産取引の実務を身につけたいと思っております。
常に求人している会社は、見切られるのが早くて離職者が絶えないのだろうと想像出来ます。
もちろん営業ですから数字を挙げるのは至上命題とは思いますが、完全に使い捨てみたいなのも考えものです。
応募前の段階でどのような点に気をつければ良いでしょうか?
転職サイトやハローワーク求人票の内容とあとはホームページくらいしか情報がありません。
不動産業界を志望しております。
売買の仲介です。
稼ぎたい気持ちももちろんありますが、きちんと不動産取引の実務を身につけたいと思っております。
常に求人している会社は、見切られるのが早くて離職者が絶えないのだろうと想像出来ます。
もちろん営業ですから数字を挙げるのは至上命題とは思いますが、完全に使い捨てみたいなのも考えものです。
応募前の段階でどのような点に気をつければ良いでしょうか?
転職サイトやハローワーク求人票の内容とあとはホームページくらいしか情報がありません。
最初は給料制で、4~6か月ほどしたら、フルコミッション。
どちらか選択できる会社もあるようです。
ですが、稼ぎたいならフルコミ。
まず、宅健を取る事ですね。
会社ですが、大手や準大手に入るのがベストと思います。
何故かと言いますと、物件調査で一番正しい方法をやっているからで、そのノウハウが身に付くから。
営業に関してもそうですが、やってはいけない事、やるべき事を学べます。
街のちょっとした不動産屋(数軒の店を出している所)は、実はカマシやギリギリの汚い手を使っていますので、辛いかも知れませんよ。
早い話が、客を騙して集客し、別な物を売る。
言い分はあります、客が納得するように持っていき、客が決めて買うのだから問題無い。
そんな騙しに疲れた人が辞めていく。でも稼げますよ。
業法違反をする訳でもないし・・・・。
どちらか選択できる会社もあるようです。
ですが、稼ぎたいならフルコミ。
まず、宅健を取る事ですね。
会社ですが、大手や準大手に入るのがベストと思います。
何故かと言いますと、物件調査で一番正しい方法をやっているからで、そのノウハウが身に付くから。
営業に関してもそうですが、やってはいけない事、やるべき事を学べます。
街のちょっとした不動産屋(数軒の店を出している所)は、実はカマシやギリギリの汚い手を使っていますので、辛いかも知れませんよ。
早い話が、客を騙して集客し、別な物を売る。
言い分はあります、客が納得するように持っていき、客が決めて買うのだから問題無い。
そんな騙しに疲れた人が辞めていく。でも稼げますよ。
業法違反をする訳でもないし・・・・。
精神障害を会社に正直に伝えるべきでしょうか? 普段は通常に勤務できていますが、時々朝起きれなくなり、会社を休んでしまっています。そのときは別(嘘)な理由で休んでいますが正直に伝えたほうが良いでしょうか
50代、男性です。
10年ほど前からうつ病で、まだ通院、投薬を受けており、昨年、精神障害者手帳の交付を受けました。
昨年、リストラで会社を辞め、無職の状況がしばらく続いていました。(病気で休んでいたこともリストラ対象の原因のひとつだと思われます。障害者であることは前の会社には伝えていませんでした。)
障害者枠でハローワークで職を探していたのですが、今までのスキルとマッチする職種がみつからず、途方にくれている状態でした。
その後、今までお世話になっている方からの紹介で、昨年末から新たな職につくことができました。(会社には障害者であることは伏せています。)
もうこのチャンスを逃すことはできないと思い、頑張るつもりでいましたが、何度か会社を休んでいます。
最悪のうつ病の症状は治まっているのですが、朝が起きれなくて、普通に戻るまで2、3時間程度かかる状態が時々あります。
朝、目は覚めるのですが、出勤モードに頭のスイッチが切り替わらずに、起きれない状況です。(何日か続きます)
しかし、普通に出勤しだすと、出勤できています。また、仕事中はなにも問題ありません。(現在は普通に戻っており、出勤できています)
過去には明らかな職場でのストレスがありましたが、同じようにこの繰り返しでした。
朝起きれなくて休んだときは、今は私の病気のことが言えなくて、家族の具合が悪いなどの理由で、休ませてもらっています。(現在、年老いた母と二人暮らしで、母も介護を受けている状況です)
働き出したばかりなのにこんな状態で、休ませてもらえるだけでも幸せなのですが、もう後がないと自分を追いつめてしまっています。またこのような症状が出たらどうしようかと悩み、また、今まで嘘をついて休んでしまっていることにも自分を責め、悪循環にはまっています。
先日も休んだときは、死んでしまいたいと思い、また次にこのような症状が発生して休んでしまったときには、もう人生終わりかなと考えてしまっています。
紹介していただいた方にも、申し訳ない気持ちでいっぱいです。裏切るようなことはあってはならないと必死です。(紹介してくださった方は、私がこのような症状で過去に会社を休んでいたことをご存じです)
今の会社では、私の家族(母)のことを心配してもらって、勤務時間や形態を変えてもいいと言われています。
ただ、私自信は経済的な理由、仕事の責任感などもあり、フル出勤したいのが希望です。
会社に配慮してもらっているのが有難いのですが、今まで嘘の理由で休んだことで配慮してもらっているのが本当に申し訳なく思っています。母の介護が必要なことは事実なのですが、昼間は一人にしても自分でなんとかできるし、ヘルパーさんにも助けてもらっているので、まだなんとか仕事には影響しない状態です。
今まで嘘の理由で休んでいたこと(半分は事実なのですが)、また自分自身が障害者で、時々このような症状があることを正直に伝えるべきでしょうか? 事実を伝えるにも勇気がいります。また、もしクビになったらという不安もあります。嘘の理由で会社(担当者)を裏切っているという、後ろめたさもあります。
長々とすみません。
皆様のご意見をお聞かせください。
50代、男性です。
10年ほど前からうつ病で、まだ通院、投薬を受けており、昨年、精神障害者手帳の交付を受けました。
昨年、リストラで会社を辞め、無職の状況がしばらく続いていました。(病気で休んでいたこともリストラ対象の原因のひとつだと思われます。障害者であることは前の会社には伝えていませんでした。)
障害者枠でハローワークで職を探していたのですが、今までのスキルとマッチする職種がみつからず、途方にくれている状態でした。
その後、今までお世話になっている方からの紹介で、昨年末から新たな職につくことができました。(会社には障害者であることは伏せています。)
もうこのチャンスを逃すことはできないと思い、頑張るつもりでいましたが、何度か会社を休んでいます。
最悪のうつ病の症状は治まっているのですが、朝が起きれなくて、普通に戻るまで2、3時間程度かかる状態が時々あります。
朝、目は覚めるのですが、出勤モードに頭のスイッチが切り替わらずに、起きれない状況です。(何日か続きます)
しかし、普通に出勤しだすと、出勤できています。また、仕事中はなにも問題ありません。(現在は普通に戻っており、出勤できています)
過去には明らかな職場でのストレスがありましたが、同じようにこの繰り返しでした。
朝起きれなくて休んだときは、今は私の病気のことが言えなくて、家族の具合が悪いなどの理由で、休ませてもらっています。(現在、年老いた母と二人暮らしで、母も介護を受けている状況です)
働き出したばかりなのにこんな状態で、休ませてもらえるだけでも幸せなのですが、もう後がないと自分を追いつめてしまっています。またこのような症状が出たらどうしようかと悩み、また、今まで嘘をついて休んでしまっていることにも自分を責め、悪循環にはまっています。
先日も休んだときは、死んでしまいたいと思い、また次にこのような症状が発生して休んでしまったときには、もう人生終わりかなと考えてしまっています。
紹介していただいた方にも、申し訳ない気持ちでいっぱいです。裏切るようなことはあってはならないと必死です。(紹介してくださった方は、私がこのような症状で過去に会社を休んでいたことをご存じです)
今の会社では、私の家族(母)のことを心配してもらって、勤務時間や形態を変えてもいいと言われています。
ただ、私自信は経済的な理由、仕事の責任感などもあり、フル出勤したいのが希望です。
会社に配慮してもらっているのが有難いのですが、今まで嘘の理由で休んだことで配慮してもらっているのが本当に申し訳なく思っています。母の介護が必要なことは事実なのですが、昼間は一人にしても自分でなんとかできるし、ヘルパーさんにも助けてもらっているので、まだなんとか仕事には影響しない状態です。
今まで嘘の理由で休んでいたこと(半分は事実なのですが)、また自分自身が障害者で、時々このような症状があることを正直に伝えるべきでしょうか? 事実を伝えるにも勇気がいります。また、もしクビになったらという不安もあります。嘘の理由で会社(担当者)を裏切っているという、後ろめたさもあります。
長々とすみません。
皆様のご意見をお聞かせください。
まだまだ世の中は鬱病について知識がありません。
素直に話した所で素直に理解して貰える確立が低い。
黙っている事が不安で負担かもしれませんが
たまに休む事くらい誰でもある事なので、もっと気楽に構えてください。
鬱や精神病と聞けば、接し方に困ったり仕事の振り方に悩んだり
気を遣いすぎる人が当然出てくるだろうし
逆に責める人が出たりと、自分にも周りにも大きな影響を及ぼします。
悪化すれば状況が変わりますが、今の段階なら
まだ自分で抱えればいいだけなので、言わない事を勧めます。
素直に話した所で素直に理解して貰える確立が低い。
黙っている事が不安で負担かもしれませんが
たまに休む事くらい誰でもある事なので、もっと気楽に構えてください。
鬱や精神病と聞けば、接し方に困ったり仕事の振り方に悩んだり
気を遣いすぎる人が当然出てくるだろうし
逆に責める人が出たりと、自分にも周りにも大きな影響を及ぼします。
悪化すれば状況が変わりますが、今の段階なら
まだ自分で抱えればいいだけなので、言わない事を勧めます。
関連する情報