一週間前の事です。
正社員だった会社を辞める意向を退職日当日に伝え退職届け提出してきました。
1ヶ月前、2週間前の事前に報告しなくてはいけないのはわかっていましたが訳あってそうなりました。
この場合、保険証や年金の手続きはどうすればいいのでしょうか?
また会社から訴訟等はあるのでしょうか?
今は前職とは異業種でアルバイトをしています。
追記:在職中は特に重要なポジションでは無かったので引継等は今の仕事が終わった後に引継をして完了します。
正社員だった会社を辞める意向を退職日当日に伝え退職届け提出してきました。
1ヶ月前、2週間前の事前に報告しなくてはいけないのはわかっていましたが訳あってそうなりました。
この場合、保険証や年金の手続きはどうすればいいのでしょうか?
また会社から訴訟等はあるのでしょうか?
今は前職とは異業種でアルバイトをしています。
追記:在職中は特に重要なポジションでは無かったので引継等は今の仕事が終わった後に引継をして完了します。
突然辞めて、会社の報復(訴訟など)があるかが
心配だ・・・・と言うことですか?
まともな会社ならば、訴訟も報復もありませんが、
周りから陰口を叩かれる程度でしょう。
ただ、一応、労働基準法では労働者は雇用者に
対し、14日前に退職の意思表示をする事で、雇用契約を
解除する事が出来る・・・とあるので、それを破る形に
なりますから、貴方が突然辞めた事で企業が被った
被害は労働者へと請求する権利は先方にあります。
ですが、現実には請求したところで、支払われる事など
ないでしょうし、拒否したらそれこそ民法上の争いとなり
ますから、企業側からすればそんな小物に時間と金の
労力を裂いているところではない・・・と言うのが本音でしょう。
逆に企業が貴方を必要としていれば、執拗な引き止めや
貴方自身も突然辞めるようなことはしないでしょうから。
年金に関しては離職すれば年金手帳を預けてあるならば
返してもらい、自身で市町村の年金課て手続きをすれば
良いだけです。放って置いても企業側が勝手に年金手続きの
取り止めをしますので、自然と1,2ヶ月もすれば年金課から
支払うよう振込用紙などが届くので、それで郵便局や
銀行の窓口で支払えば良いだけです。
健康保険に関しても解除されるでしょうから、同じく
市役所などに出向き、国民健康保険に切り替えれば
良いだけです。全て今後は給料からの天引きではなく、
ダイレクトに請求書が来ますので、それに基づき
自身で支払わなければなりません。
後は雇用保険に加入しており、失業給付金を貰うつもり
ならば、勤め先から離職票を発行してもらい、それをハローワーク
へ持って行き、申請をしましょう。自己都合退職なので、
支給は給付が認められてから3ヵ月後になります。
この離職票は離職者全員に企業は発行しなければ
なりませんが、次の職場が決まっている場合は不要な
書類でもあるので、企業の中には本当は駄目ですが、
請求されなければ発行しない企業もあります。
その場合はきちんと「離職票をください」と言わなければ
なりません。
心配だ・・・・と言うことですか?
まともな会社ならば、訴訟も報復もありませんが、
周りから陰口を叩かれる程度でしょう。
ただ、一応、労働基準法では労働者は雇用者に
対し、14日前に退職の意思表示をする事で、雇用契約を
解除する事が出来る・・・とあるので、それを破る形に
なりますから、貴方が突然辞めた事で企業が被った
被害は労働者へと請求する権利は先方にあります。
ですが、現実には請求したところで、支払われる事など
ないでしょうし、拒否したらそれこそ民法上の争いとなり
ますから、企業側からすればそんな小物に時間と金の
労力を裂いているところではない・・・と言うのが本音でしょう。
逆に企業が貴方を必要としていれば、執拗な引き止めや
貴方自身も突然辞めるようなことはしないでしょうから。
年金に関しては離職すれば年金手帳を預けてあるならば
返してもらい、自身で市町村の年金課て手続きをすれば
良いだけです。放って置いても企業側が勝手に年金手続きの
取り止めをしますので、自然と1,2ヶ月もすれば年金課から
支払うよう振込用紙などが届くので、それで郵便局や
銀行の窓口で支払えば良いだけです。
健康保険に関しても解除されるでしょうから、同じく
市役所などに出向き、国民健康保険に切り替えれば
良いだけです。全て今後は給料からの天引きではなく、
ダイレクトに請求書が来ますので、それに基づき
自身で支払わなければなりません。
後は雇用保険に加入しており、失業給付金を貰うつもり
ならば、勤め先から離職票を発行してもらい、それをハローワーク
へ持って行き、申請をしましょう。自己都合退職なので、
支給は給付が認められてから3ヵ月後になります。
この離職票は離職者全員に企業は発行しなければ
なりませんが、次の職場が決まっている場合は不要な
書類でもあるので、企業の中には本当は駄目ですが、
請求されなければ発行しない企業もあります。
その場合はきちんと「離職票をください」と言わなければ
なりません。
発達障害者支援センターの利用
私は数年間無職状態です。2級の障害基礎年金を受給して実家暮らしをしています。
また、今は通信制の大学に在学中で、(精神的・体力的な比率でいうと)働く余裕がなかなか出ません。一般の方々に言わせれば、こんな理由はきっと笑われると思います。でも、疲れると多分、人よりも不安定になりやすいのです。
対人関係も昔から不得手で、トラウマのようなものが今は実際は大きいのだとは思います。(だから、人に会わない生活ができるなら永遠にしたいタイプの人種なんです…。やっぱり、一般的には理解されないですよね。)
発達障害者支援センターという機関があるのは医療機関で聴いて知っているのですが、遠方にあるため本当に自分が利用できるのか自信がありません。
利用された方、今現在利用している方に質問です。どのような流れで、(私の相談内容の場合は就職ですが)介入や支援を行っている機関なのでしょうか?
私は数年間無職状態です。2級の障害基礎年金を受給して実家暮らしをしています。
また、今は通信制の大学に在学中で、(精神的・体力的な比率でいうと)働く余裕がなかなか出ません。一般の方々に言わせれば、こんな理由はきっと笑われると思います。でも、疲れると多分、人よりも不安定になりやすいのです。
対人関係も昔から不得手で、トラウマのようなものが今は実際は大きいのだとは思います。(だから、人に会わない生活ができるなら永遠にしたいタイプの人種なんです…。やっぱり、一般的には理解されないですよね。)
発達障害者支援センターという機関があるのは医療機関で聴いて知っているのですが、遠方にあるため本当に自分が利用できるのか自信がありません。
利用された方、今現在利用している方に質問です。どのような流れで、(私の相談内容の場合は就職ですが)介入や支援を行っている機関なのでしょうか?
私は、発達障害(アスペルガー症候群)があります。対人関係が苦手なのは障害の特性でもあるし、多数派に比べると負担になることが多いのでストレスを大きく感じてしまうという特性はあります。それが、障害になっている部分なですので、仕方ないのです。
発達障害者支援センターは、知能検査をしてくれます。知能検査をすると、自分の得意・不得意がわかります。また、就労前の訓練として障害者就労支援センターや就労移行支援事業所なども紹介してくれます。発達障害者支援センターじゃなくても、支援を受けれる機関はあります。
相談は無料ですので、就職の相談をしたいことを伝えるとよいです。
外に全くでないと言うわけにもいきませんし、自分が人間である以上は人に最低限関わっていかなければ生きていくことはできません。そのあたりを、うまく距離を取りながらやっていくとよいです。何もしなければ、どんどん衰えていくだけですし、成長もしません。色々と大変だけど、向き合わないといけないところもありますからね。
発達障害者支援センターは、知能検査をしてくれます。知能検査をすると、自分の得意・不得意がわかります。また、就労前の訓練として障害者就労支援センターや就労移行支援事業所なども紹介してくれます。発達障害者支援センターじゃなくても、支援を受けれる機関はあります。
相談は無料ですので、就職の相談をしたいことを伝えるとよいです。
外に全くでないと言うわけにもいきませんし、自分が人間である以上は人に最低限関わっていかなければ生きていくことはできません。そのあたりを、うまく距離を取りながらやっていくとよいです。何もしなければ、どんどん衰えていくだけですし、成長もしません。色々と大変だけど、向き合わないといけないところもありますからね。
失業保険の受給資格について
2つ質問があります
①
ハローワークの求人に応募して
単発のバイトをすると
給付期間の途中でも
もらえなくなりますか?
それとも
「内職や手伝い収入」同様に
きちんと申告をすれば
給付期間を満了するまで
もらえるのでしょうか?
②
そもそも
受給期間内の手伝い収入を
「申告する」と
どういった処理が
されるのでしょうか?
2つ質問があります
①
ハローワークの求人に応募して
単発のバイトをすると
給付期間の途中でも
もらえなくなりますか?
それとも
「内職や手伝い収入」同様に
きちんと申告をすれば
給付期間を満了するまで
もらえるのでしょうか?
②
そもそも
受給期間内の手伝い収入を
「申告する」と
どういった処理が
されるのでしょうか?
1に関しては単発のバイトと言う意味がよくわかりませんが、週2日なり3日ぐらいのバイトなら
申告さえすれば、期間満了までもらえます。
ただ、毎日出勤できるばあいは多分、就職したとみなされますね。
逆に申告せずにバレタ場合は給付中止、場合によってはそれまでに受け取った金額の返納を求められます。
2に関しては多分、申告をすると減額もしくは働いた日の保険日額分がもらえなくなります。
ただ、1日分の給料が高額になった場合は相当日数分の給付金がもらえなくなると思います
いずれにせよハローワークへ行って、保険担当者に聞いたほうが確実ですよ。
生半可な知識で下手なことをしてばれると給付が止まるだけでなく受け取った給付金の返還を求められますので・・・
申告さえすれば、期間満了までもらえます。
ただ、毎日出勤できるばあいは多分、就職したとみなされますね。
逆に申告せずにバレタ場合は給付中止、場合によってはそれまでに受け取った金額の返納を求められます。
2に関しては多分、申告をすると減額もしくは働いた日の保険日額分がもらえなくなります。
ただ、1日分の給料が高額になった場合は相当日数分の給付金がもらえなくなると思います
いずれにせよハローワークへ行って、保険担当者に聞いたほうが確実ですよ。
生半可な知識で下手なことをしてばれると給付が止まるだけでなく受け取った給付金の返還を求められますので・・・
関連する情報